天気も悪いので朝の徘徊添削もできないから、しかたなく金沢駅まで傘を差してひたすら歩く。
朝食は金沢駅ビルの吉野家でいつものハムエッグ牛小鉢。そして「きんぷら」に直行して部屋の鍵をもらってセミナー会場の段取りをして、やがて到着したSUKIYAKI塾北陸のメンバーと受講生を受け付けて講義と個別指導。
まつさんが総監を受け持ってくれたので本当に助かった。ありがとね。
疲れていたのか。部屋の洗濯機に衣類を放り込んだら手早く眠っていたようだ。
天気も悪いので朝の徘徊添削もできないから、しかたなく金沢駅まで傘を差してひたすら歩く。
朝食は金沢駅ビルの吉野家でいつものハムエッグ牛小鉢。今日は帰宅するばかり。徳島からバスで大阪へ、そして大阪からJRで帰宅する。
8時の徳島駅前。ここから高速バスで大阪へ向かう。これが一番速いのである。 朝、ゆっくり起きてホテルの朝食をとって、さあ散歩でも…と思ったが、今日は机上動画を撮影せねばならないし、添削も溜まっている。
結局11時過ぎまで部屋に籠もって、8インチのPCと8インチのタブレットでデスクワーク。
さすがに小さい画面ばかり見ていて目がしょぼしょぼしてきたので、徘徊添削in徳島市。
窓から差し入る陽光で目が覚めて、ここはどこだっけと思ったら大歩危だった。
温泉宿は朝食もとにかく立派で、日ごろパンとカフェラテだけ、そこにせいぜいバナナかゼリーが加わるくらいの朝食を食べている身には驚きの品数である。今日はオフ日。明日の夜に徳島で講義があるが、それまで1日半の空きがある。
ということで、前から行きたかった大歩危にやってきた。昨夜は動画の録画に時間を費やしたので、今朝はひたすら添削。いつもなら道後温泉まで歩くのだが、その余裕はなし。うーん、足がなまるなあ。
いつものように大街道の吉野屋でハムエッグ牛小鉢の朝食。別にこだわる必要などないはずなのだが、意地になってこればっかだなあ。今日から5泊6日の四国の旅である。小浜から敦賀経由で新大阪へ。
いつもの皇欄で昼食。もはや意地になってこれを食っている気がするのだが、うまいものはうまい。今日も今日とていい天気で、北川の土手をぷらぷらしつつ添削していた。
つくしがにょきにょき生えていた。見ればもう胞子を飛ばした後で、頭の部分がすっかり黄色くなって開いてしまっていた。まだ緑のうちにこれを積んで、ハカマを取って卵とじにするとうまいんだが…昨夜が遅かったので起床は8時前。幸いにもアレクサに起こされる5分前に起きた。何だか勝った気分。
朝食をとりながら添削。思えば「ながら」が常の生活をしているなあ…と思いつつ振り返ると、小窓の網戸越しに何やらたそがれる伊織と鈴がいた。