2023年3月18日土曜日

金沢から東京へあわただしく

天気も悪いので朝の徘徊添削もできないから、しかたなく金沢駅まで傘を差してひたすら歩く。

朝食は金沢駅ビルの吉野家でいつものハムエッグ牛小鉢。
そして「きんぷら」に直行して部屋の鍵をもらってセミナー会場の段取りをして、やがて到着したSUKIYAKI塾北陸のメンバーと受講生を受け付けて講義と個別指導。
まつさんが総監を受け持ってくれたので本当に助かった。ありがとね。
終了後、数少ない予約が取れた店で2時間弱の懇親会。そしてあわただしく「かがやき」で東京へ。

夜10時過ぎ、八重洲の桜はまだ開花し始めたくらいであった。
けっこう久々に東急ステイ日本橋にチェックイン。
疲れていたのか。部屋の洗濯機に衣類を放り込んだら手早く眠っていたようだ。

2023年3月17日金曜日

ホテルにヒッキー

午後、金沢へ。今日は移動日だけである。

金沢駅は(写真ではそれほどでもないかもしれないが)賑わっている。コロナ前より賑わっているそうだ。実際、夕食を食べようと思っても満員の店ばかりだ。
とにかくあれこれとやることが溜まっているので、ホテルに直行して、コンビニで買ってきた酒とツマミでホテル夕食。東急ステイだから洗濯も部屋でできるので、夕方まだ明るいうちにチェックインしていながら、一歩も外に出ずに、ひたすら部屋で仕事したり飲んだり洗濯したり寝たりして過ごした。


2023年3月16日木曜日

今日しかないから

今日一日だけ自宅にいる。だからできるだけ用事を済まさねばならない。

とりあえず与左衛門の冬囲いを撤去しなければならない。

何年もやっていると手際もよくなる。1時間ほどで撤去完了。

春の陽光に包まれる与左衛門。3月中旬だというのにここまで暖かい上根来は初めてかも。
とにかく帰宅して、Zoomでの打合せとか、ボラセン引っ越しの段取りとか、夜は太鼓会の総会とか、とにかくあれこれと忙しく1日を過ごした。

2023年3月15日水曜日

でんでんタウン経由で

今日は帰宅するばかり。徳島からバスで大阪へ、そして大阪からJRで帰宅する。

8時の徳島駅前。ここから高速バスで大阪へ向かう。これが一番速いのである。

徳島から鳴門海峡大橋を渡って淡路島へ、さらに明石海峡大橋を渡って神戸へ。このあたりは娘一家を送迎しに神戸空港に来たり、いろいろと来ているなあ。

なんばでバスを降りて、久々の日本橋電気街(というか写真はヲタロードだが)へ。
何を買うわけでもないんだけど、何か掘り出し物はなかろうかとウロウロするのが気晴らしにいいんだよな。
ひととおり徘徊して得心がいったので大阪に移動してJRを乗り継いで帰宅。

猫たちは相も変わらず仲が良いんだか悪いんだか、とにかく和ませてくれる。

2023年3月14日火曜日

デビルマンは今日も座る

 朝、ゆっくり起きてホテルの朝食をとって、さあ散歩でも…と思ったが、今日は机上動画を撮影せねばならないし、添削も溜まっている。
結局11時過ぎまで部屋に籠もって、8インチのPCと8インチのタブレットでデスクワーク。
さすがに小さい画面ばかり見ていて目がしょぼしょぼしてきたので、徘徊添削in徳島市。

ホテルのすぐ近くのビルにはデビルマンが座っている。よくわからないけど。

下着替わりのTシャツを1枚買おうと思って、2kmほどのところにあるユニクロに向かって歩いていたら、蜂須賀桜と何やら有形文化財の古民家に遭遇した。

さらに近くの公園にはなぜかシールドマシンがどでんを置いてあった。徳島、面白いまちなのである。

ホテルの近くまで戻って、お気に入りの高島珈琲でタマゴサンドの昼食。美味しいんだなあ。
再びホテルでデスクワークの続きをして、昨日と同じ「あわぎんホール」へ。

今日は総監セミナー。話しながら、なかなかこなれてきたなと自画自賛。

ありがたいことに(恐縮至極だが)2日続けて懇親会。本当にありがたい。

良い気分に酔って外に出たら、相変わらずデビルマンが何かをにらみつけながら座っていた。

2023年3月13日月曜日

そして徳島へ

窓から差し入る陽光で目が覚めて、ここはどこだっけと思ったら大歩危だった。

温泉宿は朝食もとにかく立派で、日ごろパンとカフェラテだけ、そこにせいぜいバナナかゼリーが加わるくらいの朝食を食べている身には驚きの品数である。

今日の昼前までレンタカーを借りてあるので、平家ゆかりの有形文化財の住宅に立ち寄る。

さらに小歩危峡の展望台などに行って、とにかくレンタカーを使い倒す。みみっちいのである。

レンタカーを返して、祖谷そばを食べて、ホテルの送迎バスで大歩危駅へ。そこからJRで阿波池田で乗り換えて徳島へ。

ホテルにチェックインして、徳島ラーメンで軽く腹ごしらえしてセミナー会場へ。

今日は徳島県技術士会の出願セミナー。中一日で同じことをしゃべるというのも何ともいえない気分である。

終了後、懇親会。いつも徳島の皆さんにはよくしてもらってありがたい。
いつものホテルアストリアの地下室で従業員用としか思えぬ洗濯機で(ありがたいことにタダで)洗濯しつつ添削していたら日付が変わっていた。まあいいや、明日は(もう今日だが)夜までフリーだ。

2023年3月12日日曜日

大歩危へ

今日はオフ日。明日の夜に徳島で講義があるが、それまで1日半の空きがある。

ということで、前から行きたかった大歩危にやってきた。

さっそくレンタカーを借りて祖谷のかずら橋へ。2度目だが、十分スリルを楽める。

さらにレンタカーであちこち。これは小便小僧。これを設置するのは大変だったろうなあ。

さらに大歩危に戻って遊覧船。結晶片岩の険しい渓谷はなかなかに興味深かった。

まだちょっと時間が合ったのでホテルの裏手の「妖怪の里」へ。「赤子が淵」というそうだが、北海道の神の子池を思い出す青々とした淵であった。

子泣き爺。ここは子泣き爺の伝説の地らしい。地域おこしというか村おこしで、あちこちに様々な妖怪の像が作られていて、またその手作り感がたまらなくいい。

夕食はまさに温泉宿という感じで、久々に(あ、でも長崎以来だからそうでもないな^^;)ゆったりした食事を楽しんだ。

2023年3月11日土曜日

松山セミナー復活

昨夜は動画の録画に時間を費やしたので、今朝はひたすら添削。いつもなら道後温泉まで歩くのだが、その余裕はなし。うーん、足がなまるなあ。

いつものように大街道の吉野屋でハムエッグ牛小鉢の朝食。別にこだわる必要などないはずなのだが、意地になってこればっかだなあ。

出願セミナーには、SUKIYAKI塾四国としては過去最高の受講生が参加。
そして明後日にはもう「マスク明け」になるから、マスクをして話すのはこれが最後かなあと思いつつ講義。

ずらり並んだSUKIYAKI塾四国講師。午後はこれら講師による個別面談。

そして終了後は懇親会。ご挨拶いただいているのは技術士会から応援いただいた講師だが、実は私の大学の先輩である。

二次会の「ラルキー」も復活し、よく飲んでよく食った一日だった。

2023年3月10日金曜日

旅の醍醐味はどこへ

今日から5泊6日の四国の旅である。小浜から敦賀経由で新大阪へ。

いつもの皇欄で昼食。もはや意地になってこれを食っている気がするのだが、うまいものはうまい。

プロペラ機で伊丹空港から松山空港へ。満席であった。コロナは終わったという意識と旅行支援の威力が重なっているなあと痛感。

久々の日本列島池を見下ろしつつ松山へ。ほどなく松山空港に到着。
ここからいつもならバスで松山駅へ向かい、太陽市でミカンを買って、歩いて大街道のホテルまで…というところなのだが、今日はやるべきことがたまりにたまっている&前夜祭がなくてやる気が出ないということで、バスでまっすぐ大街道に行き、さらにコンビニで夕食を買ってホテルにチェックイン。
もうどこに出ずにランドリーで洗濯しつつホテルの部屋で机上動画を録画。一段落して風呂に入り、買ってきた酒とつまみでヤクザな夕食を終え、早々に就寝。
旅の醍醐味のかけらもない初日であった。^o^;

2023年3月9日木曜日

今年は土筆を食べ損ねた

今日も今日とていい天気で、北川の土手をぷらぷらしつつ添削していた。

つくしがにょきにょき生えていた。見ればもう胞子を飛ばした後で、頭の部分がすっかり黄色くなって開いてしまっていた。まだ緑のうちにこれを積んで、ハカマを取って卵とじにするとうまいんだが…

夜、送別会のため歩いて北川を渡る。今日も川も海もとろんと凪いで、穏やかな夕暮れであった。
さあ、明日からまた旅だ。

2023年3月8日水曜日

実はヤバイ

今日もぽかぽか陽気である。

気温はなんと23度(正午すぎ)。もうTシャツ1枚になりたいくらいだ。

夕方、海岸通りを徘徊。とろんと凪いだ小浜湾に夕日が沈もうとしていた。

そして鈴は今日も膝の上でぐっすり。平和な日々だなあ…と思うのだが、添削や合格答案その他、やらねばならないことが目白押しで、実はヤバイのである。^^;


2023年3月7日火曜日

ぽかぽか陽気

ものすごく暖かくなった。一気に春である。

もう久須夜ヶ岳には雪は見えない。例年にない早い雪解けだ。

海岸通りの護岸でカメが文字通り甲羅干しをしていた。

ぬるんだ水の中で海草がわらわらと揺れる。思い切りアップしてみた。すごろくさんなら同定できるだろう。^o^

そして猫は今日もたそがれる。


2023年3月6日月曜日

一時のウルオイ

今日は朝から夕方までひたすらWeb講義。いやあ疲れました。

そんな状況だから昼食はインスタントラーメン。ひこそう全国大会のときにもらって置いてあった台湾ラーメンにニラと挽肉を加えてそれっぽくして、せめてものウルオイのひとときを過ごした。^o^;


2023年3月5日日曜日

猫だなあ

昨夜が遅かったので起床は8時前。幸いにもアレクサに起こされる5分前に起きた。何だか勝った気分。

朝食をとりながら添削。思えば「ながら」が常の生活をしているなあ…と思いつつ振り返ると、小窓の網戸越しに何やらたそがれる伊織と鈴がいた。
年度末にはボランティアセンターの引っ越しもあり、その他いろいろあって、自分の仕事だけやっているわけにもいかない。とにかく複線化、「ながら」である。

今日の仕事も終えて、さあ寝ようかと思ったころにいつも鈴がやってくる。膝の上に乗せてみるとゴロゴロとのたくる。
じゃあ一緒に寝ようかと簡易ベッドに入ってオイデオイデをするとプイとどこかに行く。猫だなあ。