2023年12月31日日曜日

今年を振り返る(2)

 【7月】

試験直前なので技術士関係のセミナーツアーはもうない。RCCMも今月はまだ動きはない(個人添削は6月から始まっている)。

ということで、今月は夏休みに入ることもあって、もっぱらNPO活動。まずは望遠鏡作り。

いったい何年ぶりの登場か?と思うソーラークッキング。

そしてこれも3年ぶりに実現したマリンピアでの雪遊び。

【8月】

2日から一週間、松江→倉吉→鳥取→高知とRCCMセミナー(倉吉は一次試験も。鳥取はセミナーではなく、ただついでに行った)。

今回は山陰にバイアさん同道。結局温泉巡りみたいになった。^o^;

歴史文化関連で段ボールハウス。なぜ歴史で?というと、「小浜城をダンボールで作ろう」だったのだが、低学年が中心の学童保育での行事だったため、大半はフツーの段ボールハウスになった。^o^;

18日から23日まで沖縄本島→宮古島→石垣島のRCCM&一次試験ツアー。1日目からとにかく喉が痛くなって、この懇親会でも一人沈んでいた。^o^;

【9月】

月初めに一次試験セミナーで東京に行ったきりどこにも行かず。

東京(西新宿)で9月4日に見たナツメ。いわゆるナツメ色になって、もう完熟してシワシワになっているのもある。

対して上根来で9月21日に見たナツメ。まだぜんぜん熟していなくて、食べるのも早いくらい。種類が違うのかなあ。

【10月】

月初めに高知、月末に東京に一次試験セミナーで行ったのと、月半ばに孫の七五三で千葉に行ってついでに鎌倉に行ったくらいで、今月も大人しくしていた。というか、月に3回の旅は多いほうなのだろうけど。

地元小学校の総合学習の授業で川と災害の屋外見学講師。危機管理型水位計の説明を始めたところでバラバラと冷たい雨が降ってきた。

実は鎌倉には初めて行った。前日がすっごく寒かったのにこの日はいい天気で暖かく、シャツ1枚だった。

月末、歴史文化イベントとして上根来で見学会&持続性ディスカッション。ちょうど先月から与左衛門の利用が激増していて、今後の変化の可能性がおぼろげに見えてきたかな?と思った。

【11月】

さあ、口頭試験セミナーシーズンである。先月末から東京に一次試験セミナーで行って、最初の金沢での口頭試験セミナーまで3~4日空いているので、この機会にと八丈島と三宅島行きを敢行。

数年前に悪天候でほとんど何も風景が見られず、さらに三宅島行きのヘリが欠航して泣く泣くANAで帰った八丈島は好天でリベンジ達成。

三宅島も活火山の島であることを十分すぎるほど堪能した。思い切って行ってよかった。

いったん帰宅して、17日から29日まで札幌→仙台→大分→松山→熊本&博多→沖縄と巡り歩いた。これは博多での全国大会。(私は沖縄行きのためものの1時間ほどで帰らねばならなかったけれどToT)

【12月】

旅は東京に来年度試験の事前セミナーのようなもので行ったきりで、あとはひたすら我が家でZoom模擬面接に明け暮れる毎日。

夏頃からの懸案であった「コウノトリ巣塔観察用の望遠鏡をTVモニタに映す」プロジェクトは、超望遠カメラ導入によって解決。

そして今日、孫も含めてみんな大好きな沖縄そばで年越し。来年もいい年になりますように。

2023年12月30日土曜日

今年を振り返る(1)

いよいよ年の瀬。今年も本当に多くの人たちにお世話になった。
まずは上半期を振り返ってみよう。

【1月】

「コロナ明け」も近くなり、ひこそうにはたくさん集まった。

今年も旭川にお邪魔して、セミナー後はジンギスカン→フォークバーと充実の流れ。バイアさん登場で質も高くなったかな?

【2月】

今年も雪室が無事築造できた。雪はトータルとしては少なかったのだが、まとまった積雪があって屋根雪がけっこう積もったのが効いた。

大阪事前セミナー。この他にもあちこち行っていて、年を追うごとに2月が忙しくなってくる。

セミナーではないのだが、長崎に新幹線が開通したのを機会に、隠れキリシタンの世界遺産を見にいった。かなり感銘を受けた。

【3月】

松山を皮切りに出願セミナーツアーがスタート。なぜか女房も加わっているのは、このあと大歩危に行ったから。

実に久しぶりにかずら橋を渡った。この翌日がマスク着用解禁日で、この日から5月のコロナ明けまで、ラッシュの電車と病院以外はきっぱりとマスクをやめた。

大歩危から徳島に回っていったん帰宅、そして金沢から東京へ。東京の出願セミナー後は合格者祝賀会を兼ねた懇親会で、いつも大勢集まる。
このあと博多と大阪の出願セミナー、そして月末からは東北方面へ。

【4月】

秋田→仙台→名古屋→大阪→松江→倉吉→金沢→沖縄と半月かけてツアー。SUKIYAKI塾セミナーは仙台と沖縄だけで、あとは土木学会や県技術士会などのセミナー講師である。この時期が一番密度が濃いかなあ。

今年が第1回となった総監クラブの合宿。これからも続けてほしいと思う。
いったん帰宅してすぐに新潟→広島→松山→徳島と回って帰宅。もう筆記セミナーが始まっている。自宅に1泊だけして東京。帰宅して祭礼準備。

【5月】

3年ぶりの祭礼。従来2日だった巡行を1日に絞って、それでもたくさん参加してくれた。

GW明け6日からさっそく筆記セミナーツアー。まずは仙台。いったん帰宅してZoom舞木を2日で3件こなしてすぐに小浜→京都→香川に日帰りしてまた京都→札幌→帯広→釧路というややこしい旅。

めでたく退職して天下人となったたずへいさんがはじめる笑顔で迎えてくれた。^o^
いったん帰宅して自宅3泊で博多→大分、また帰宅して4泊して広島→東京。あわただしく5月は過ぎていった。

【6月】

まずは名古屋→大阪の短い旅をしていったん帰宅。なんだか斜め方向にパワーアップしている名古屋^^;。
翌週は沖縄一週間ツアー。沖縄本島→宮古島→石垣島→沖縄本島と周り、最後は久米島にも日帰りで行ってきたのだが、とにかく天候が悪く、宮古島ではシュノーケリングが中止、久米島も雨の中、那覇に帰ってみれば大雨警報。なんだこれは。

後半、青森経由で仙台へ。SUKIYAKI塾東北10周年記念で福島被災地の見学、そのあと筆記試験教科セミナー。いい勉強になった。

さらに秋田に遊びに行って、月末の東京せのセミナーまで日程委空きがあったので三陸(大船渡)へ。でも一番印象に残ったのはBRTだったりする。

ところで我が家は孫を含めた賑やかな年末。幸いなことに雪もなく暖かいのだが、関東在住の孫達は雪遊びを楽しみにしていたようで、ちょっと残念がっていた。

我が家のリビングのTVは完全に孫達が独占して、小さい子用のYouTubeが流れ続ける。おそらく今時、どこの家庭でもこうなってるんだろうな。

2023年12月29日金曜日

8~11月のハイライト

息子と娘と孫(娘の子)が帰省してくるので米原まで迎えに行った。これで年末年始の家族が揃い、2人暮らしの我が家は7人の賑やかな家になった。もちろんニャンズは猫部屋に閉じこもって昼間は大半寝て過ごし、孫達が寝静まってから活動を始める生活になっている。

Googleから来る月間ハイライトが7月までしか掲載してなかったので、8月から先をダイジェスト掲載する。まずは訪問地。

8月は一次試験+RCCMセミナーで山陰や四国、沖縄(本島、宮古、石垣)に行っている。

続いて9月。東京に2つマークがあるのは、一次試験セミナーをやった新宿とバイアさんと飲んだ百草園だ。高知にも行ったことになっているが、これは10月1日~3日だ。あとは電車を乗り降りしたところくらいで、基本的にはあまり旅はしていない。
そして10月は完全にどこにも行っていないのでハイライト自体が送られてきていない。

11月は口頭試験セミナーツアーで北海道から沖縄まで行っている。
まず10月31日に東京で一次試験セミナーのあと、八丈島と三宅島に行っている、そしてその足で金沢に向かっていったん帰宅、大阪→東京と口頭試験セミナーのあと再び帰宅。
そして17日から29日まで、札幌→仙台→大分→松山→熊本・博多→沖縄と移動した。福岡空港には4回行ったなあ。

次にアクティビティ。歩いた歩数と車や電車での移動距離&時間。

8月は1日平均3.5kmしか歩いていない。暑かったからなあ。去年は暑くなる前に早朝歩いていたが、今年はちょっと早起きをサボリ気味だ。

9月は1日平均6.8km。歩数にすると1万歩くらい。まあまあかな。そのかわり旅に出なくなったので車や電車での移動はぐっと減った。

そして11月。また車や電車での移動距離は増えたが、飛行機を多く使ったので9月ほどではない。そしてウォーキング時間が取れなくなっているからか1日平均4.2km、まあつまりトータル1時間くらいしか歩いていない。
去年は8月が144km、9月が320km、11月が231kmだったから、やっぱりずいぶん歩かなくなっている。
2024年はもう少しがんばって歩かないとな。

2023年12月28日木曜日

63歳になりました

63歳になりました。「大台」というわけではないのだけれど、会社を定年再雇用になって1年、これまで同様にAPEC-semiもSUKIYAKI塾も活動してきたけれど、馬力の衰えは如何ともしがたい。というか、年不相応に無理する気など最初からないので、徐々に着陸態勢に入っていかねばなるまい。

御札や宮費のお金を小浜神社に届けがてら、2024年以降のことを考えながらのんびりと歩く。昨夜見た工事中の橋台列を眺めつつ、この旧西津橋も80年ちょっとの役割を終えて今こうして消えつつあるのだなあとセンチメンタルな気分になるじいじでありました。

2023年12月27日水曜日

今日から年末年始モード

息子の奥さんと孫が一足先に帰省するので米原駅まで迎えに行った。小さい子どもが来ると一気に我が家が賑やかになる。ニャンズはびっくりして2回の物陰に隠れてしまった。今日から数日は試練の時だよ。

夜、御札配りの最後の一軒を終え、ついでに西津橋まで足を延ばした。仮設橋台、取り壊し前の旧橋橋台、さらに取り壊し前の歩道橋橋台が並ぶ。ここに新しい橋が架かるのはまだ数年先だ。

帰宅すると、孫が寝静まったのでニャンズが恐る恐る階下に降りてきて、ようやく訪れた日常を満喫していた。

2023年12月26日火曜日

雪なしの年末

午前中、美郷小学校のカメラの設置仕上げ。

ケーブル類をすっきりさせて結束し、カメラを窓際一杯に寄せた。担当の先生と活用について少し話してとりあえず今年はここまで。あとは注文してあるリモコンが届いたら、このセッティングとマニュアル作成。1月末ごろが見込まれる営巣期に備える。

帰宅して昼食後の腹ごなしに海岸通りへ。久須夜が岳をみるともう雪は残っていないように見える。

ちょうど日が当たったのでズームしてみると、やっぱり雪は見当たらない。雪なしの年越しになりそうだ。

振り返ると霊峰・多田ヶ岳にも雪はないようにみえる。上根来の雪なしの正月を迎えそうだ。

突堤の上に鴨がずらりと並んでひなたぼっこをしていた。

14時過ぎから3人、そして夜に3人、最後の模擬面接。1月には模擬面接の予定を入れていないので、これで最後となる。
そしてこれにて2023年のAPEC-semiの活動も終わりとなる。年相応に内容を絞り込みつつ、息長く続けていきたいなあ。

2023年12月25日月曜日

朝からカニいっぱい

一晩寝たけどあまりお腹は空いてないなあと思いながら起床。

朝焼けの光を浴びる内外海半島。こちら側の向きは外面浜といって、いつも見ている小浜湾側の穏やかな山容とは全く違う荒々しい波蝕崖が特徴だ。

朝からお腹いっぱいコース。カニ鍋を除けば海苔や温泉卵、蒲鉾や焼魚に梅干しといった正しい日本の朝ご飯的内容なのだが、ここにカニ鍋が入ってくると一気にボリュームが倍以上になる。そして当然ながらカニ雑炊。もう食べられません状態の朝飯となった。

昼前に帰宅して、昼ご飯はいらないよねと言いつつリンゴ1個だけ食べて腹ごなしに海岸へ。波穏やかな晴天の小浜湾でのんびり釣りをする人たち。

いつも見慣れた内外海半島。今朝とは反対側から見ているわけだ。頂上付近にポツポツと雪が残っている。
午後からはZoom。口頭試験自体が12月の部は今日までなので、年明けに受験する人たちばかりであるが、仕上がり具合は千差万別で、「年末年始も返上して何とかがんばるしかない」としかアドバイスできない人もいたりする。

2023年12月24日日曜日

イブはカニ

世の中はクリスマスイブである。しかし我が家は年末掃除。古いフトンを軽トラに積み込んで広域クリーンセンターに向かう。

冬の青空に青葉山が屹立してキレイだなあなどと呑気な気分でクリーンセンターに行ったら「フトンは一日5枚まで」などというわけのわからないルールが存在していて大変をお持ち帰り。なんだそりゃ。結局フトンを半分に切って(というか綿をちぎって)家庭用ゴミ袋に詰め込んだ。

夕方からはカニ食いに出かけた。近場の若狭町神子の旅館である。到着したらちょうど日没タイム。夕日の左に見える台形の山は久須夜が岳を含む内外海半島、右側のフタコブラクダ状の山は今朝も見た青葉山。この山は見る方向が少し変わるとフタコブになるのだ。

カニ三昧コース。ズワイガニを1人2ハイの大判振る舞い。

わーい、カニだカニだ。やっぱりこのゆでが二が一番カニ食ったという気分になるね。

でもカニの脚の刺身や天ぷら、焼ガニもうまい。茶碗蒸しにもカニが入っていて、さらに刺身もあってもう食べきれません。カニ鍋は明日の朝食に回してもらって、お腹パンパンで寝ましたとさ。