2011年3月16日水曜日

市民力

福島第一原発の状況は相変わらず極めて厳しい。現場で命をすり減らしながらがんばっている技術者の皆さんを思うと胸が締め付けられる。戦い終わってほっとしたときが心配だ。
オンライン販売している「筆記試験答案実例集」、SUKIYAKI塾講師の派遣事業を来年度さらに拡大するための原資に考えていたが、今年と同程度の規模にとどめ、それ以上の収益分を義援金に回すようにしたいと思っている。こんなことしかできないのが悔しいけれど、「できるときに、できる人が、できることを」だ。
今、被災地に必要なのは、救助等のプロと物資・お金だ。もう少し先になるとマンパワーが必要になるだろうけれど、今はこれくらいしかできない。

福井市の街角にあったもの。バス停の近くにスコップがひとつ。バスを待つちょっとの時間に、このスコップで雪をひとかきしてくださいという呼びかけだ。
おそらく心無い(というか考えの古い?)市民から「そんなんはバス会社の仕事やろが」という言いがかりもあったことだろうが、そういうことに萎縮せず、市民に協力を求めたことに拍手を送りたい。

路面電車で鯖江へ移動。平日の午前中でガラガラだが、市民の足として貴重なインフラだ。
鯖江で「新しい公共」に関するNPO関連のミーティング。
震災後の社会は(その程度はわからないが)これまでとは異なってくるだろう。そしてその社会は、もっと市民力を必要とする社会になるのではないかと私は思う。だから私はそっちの方向、自分がこ「こっちだ」と思う方向に向かって力を注ぎたい。
がんばれ、市民。

2 件のコメント:

  1. 表の掲示板に書き込むといろいろ問題を起こしそうなので?
    私は、掲示板もそうですが、事実と意見を混同されているのではと感じています。テレビの大学の先生の意見をそのまま信じている方の多いこと多いこと。うちの会社の人間でもそうです!大学の先生でも必ずしも今回の事故の専門家とは限らないのではと思っています。物の見方には色々な点からの見方があるわけで、それを判っていないと今起こっていることを正しく判断できません。ガソリン不足に関してもそうです。

    返信削除
  2. 全くその通りですね。ああいった専門家コメントであっても、あくまで「情報」として受け入れる姿勢が絶対に必要だと思います。

    返信削除