なんとかスマホの切り替え終了。というか、11ヶ月前にやった切り替えの逆方向切り替えをやることになるとは。
左が現行のPixel Pro9 Fold、右が1世代前のPixel Fold。Pixel Foldのほうが縦が短く横が長い。夕方はっと目覚めて、スマホ移動の続き。8割方終わったかもしれないなというところで、またバタバタと外出。夏の街頭パトロールだ。
なんとかスマホの切り替え終了。というか、11ヶ月前にやった切り替えの逆方向切り替えをやることになるとは。
左が現行のPixel Pro9 Fold、右が1世代前のPixel Fold。Pixel Foldのほうが縦が短く横が長い。朝から高知でRCCM講義。他のところでは講義だけなのだが、高知では午後に択一演習問題を解いて解決するということをやっている。スマホを気にしつつも午後3時まで頑張って、バスで高知空港へ。そして伊丹空港へ。
新大阪駅に着いたらもう午後7時を回っていた。いつもの皇欄はミニチャーハンもつけた。美味い。今日は秋田から高知への移動日。小浜→沖縄→秋田→高知→小浜って…
まずは秋田空港から伊丹空港へ。途中、鳥海山だと思う山が見えたが、この猛暑の中雪があることに驚いた。午前中は秋田でRCCMの講義。建設コンサルタンツ協会じゃなかった、秋田では県土整備コンサルタンツ協会にお招きいただいた。
午前中は一応それなりに講義っぽいことをやりました。今日がリアルのRCCM講義の1回目だったので、私の中では60点くらいかな。今日は移動日で、時間には余裕がある。那覇空港は11時半に出発だが、ちょっと早めに空港に行って遅めの朝食。
私が沖縄に来て沖縄そばを食べずに帰るなどあってはいけないのである。とりあえず満足したので、少しお土産を買って送り、ラウンジで仕事をして時間を過ごした。那覇空港を少し遅れて出発。眼下に青い珊瑚礁を見た時に、思わず「さよなら、福ちゃん」と呟いて、ちょっとだけうるっときちゃいました。朝8時の電車で小浜駅を出る。車中、とにかく添削。
敦賀駅でサンダーバードに乗り換えたあと、突然睡魔がやってきて、1時間ほどぐっすりと寝てしまった。
新大阪駅から御堂筋・北急で千里中央、そしてモノレールで伊丹空港。
那覇空港強風のため条件付き就航という飛行機に怖々乗って、それでも無難に那覇空港に到着、タクシーでまっすぐ福ちゃんのところへ。
何の苦しみもなく亡くなったらしい。穏やかな穏やかな顔だった。
今日は総監試験日。とにかく5時に起きて朝食を食べて海岸へ行くのが日課だ。
3連休の日曜日、朝5時半から浜には釣り人がいて、中には子どももいる。最近、甲ヶ崎の同じところで同じ猫の親子を見る。
昨日はこのように、母猫と子猫2匹がいた。水曜日に見た親子だ。このあいだの日曜日に見た子猫は1匹が黒猫だったようにも思うが。福ちゃんのことは間違いであってくれと思っていたが、無慈悲にも事実だった。
昨日は、夜遅くなってから「沖縄に行かねば」と思って、飛行機とホテルの段取りをして寝たのだが、考えてみたら葬儀の日程も決まっていない。22日には秋田に行かねばならないから、21日までしか出席できない。なので、19日から21日まで滞在するつもりで段取りした。
ちょっと起きづらかったのだけれど、ひと頑張りして5時15分起床。簡単に朝食を済ませて海岸通りへ。
平日の早朝、浜には誰もいない。爽やかな朝のはずなのだが、今朝はなぜかローリングストーンズの気分なので、なんとなく朝から退廃的空気も漂わせつつ、徘徊添削。昨夜8時に寝てしまったので、0時ごろ目が覚めて、えー、どうしよう、こんな時間だと外歩きもなあ…と思っていたら1時間ちょっとでまた寝たようで、次に起きたらもう3時くらい。まだちょっと早いかなあと思っていたらまた寝てしまい、起きたら6時すぎ。まあ、これならもう歩きに…と思っているうちにまた寝てしまって、7時過ぎに寝覚めた。
え、すげーな、10時間以上も寝てたのか?と思ったら、PixcelWatch君によれば睡眠時間はなんと6時間半程度。
今日も早朝徘徊。ちょっと気分を変えようと、今日は川コースへ。
ただスタートが遅かったものだから、自宅から20分ほど歩いて土手を歩き出したときには、もう6時を過ぎていて、日もけっこう高く登っていた。青々とした田んぼと夏っぽい雲。土手の上を歩くと、田んぼのところにある獣除けセンサーが反応して、いろいろと賑やかに音を出す。今日は上根来の奉仕作業。
…なのだが、早朝徘徊は今日も続いている。昨日より30分遅くスタートし、6時過ぎに甲ヶ崎。