2015年5月31日日曜日

大阪も充実してます

朝、名古屋から大阪へ移動。今日は雨の予報だったと思うのだが、ホテルを出ると晴れているではないか。

名古屋駅ホームから。ピーカンの晴天ではないか。どうも今回は晴れ男サイクルに入っているらしい。
9:30すぎ、新大阪駅に到着。そのままSUKIYAKI塾大阪セミナー会場へ。

午前中総監2時間と午後一般部門2時間の講義。大阪に来るといきなり関西弁バージョンの講義になるのはなぜ?

そのあとみんなで個別指導2時間。17時に終了して懇親会へ。


いきなり懇親会の最後の集合写真。新メンバーも入り、ますますにぎやかなSUKIYAKI塾大阪です。飲み会で試験指導の話で盛り上がるのは頼もしいね。

SUKIYAKI塾のTシャツを見せびらかす2名。お店のスタッフにしか見えないという説もある。
明日は月曜ということもあり、早めに終了。ホテルにチェックインしたらまだ9時前だったので、やれうれしやとコーヒーを飲み風呂に入ってしゃきんとし、しばらく添削に精を出す。
明日は小浜に帰るので洗濯をしなくてもいいのがありがたい。今回も着替えには手を付けず、ずっと同じ服を洗濯しては着ていたのだ。
名古屋でも大阪でも、そして前回の仙台・東京でもそうだったけれど、新しい仲間が増えていくのは本当に嬉しいことだ。皆さん、ありがとうございました。

2015年5月30日土曜日

今日からDOM委員長です

SUKIYAKI塾名古屋筆記試験セミナー。午前中講義、午後は科目別講座。

セミナー風景…ってこれは?新メンバーのヨギさんの指導で体をほぐすためヨガをやってます。

終了後スバヤク移動して、名古屋駅近くで懇親会&DOARAさんご結婚祝賀会。別にだからというわけではないだろうが、でっかいえびふりゃーがどわーんと出てきた。

さらにでっかいエビの天ぷらもでてきて、もうエビ攻撃でお腹いっぱいになってしまった。

DOARAさんのご結婚記念品はハイヒール。これを見て目がきらーんと光った人がいた。もちろんそれは…早速コーコツとなる某氏。

この人が誰だかよくわからないけど、コーコツの表情を浮かべる。

最後はダブルで耳をグリグリしてもらってキモチヨサソーにする某氏。

これを見ていた某氏も参戦。名古屋の常識人だと思っていたけど、年々評価は変わっていく。^^;

なんだか変なおじさんも参戦。名古屋まで来て何やってんだか。^o^;

二次会は例によって山ちゃん。やっぱり黒ホッピーだねえ。みそうずらもでりゃーうみゃー。

久々の手羽先。お腹いっぱいだと思っていたけれど、これはまだ食べられる。

DOARAさんに好物の納豆を食べさせてもらって名残を惜しむクレヨン。

何やらやっているようだが、ピンボケでよくわからない。(爆笑)

講師陣もますます充実してきたSUKIYAKI塾名古屋手羽先の会。DOARAさん、お幸せに。
なお、M委員長はDOARAさんのハンドルネームの一部をもらって、DOM委員長と改名しました。

2015年5月29日金曜日

味仙、恐るべし

名古屋市内で企業セミナー。アグレッシブに取り組む社員の皆さんに感銘を受ける。
それなら己もストイックに粉骨砕身せよとも思うのだが、終わるや否や切り替えてるんるん気分で大須方面へ。
大須界隈を堪能した挙句、SUKIYAKI塾名古屋手羽先の会の前夜祭 in 味仙矢場店。

ここに来ると、いつもクレヨンさんの芸が面白い。ピータンを生まれて初めて食べて感動するクレヨンと、それを見て楽しむ元常識人・すーさん。

〆は台湾ラーメンなのだが、その「イタリアン」なるものをオーダーしたクレヨン&カチナノリ。
いや、この色ってあまりにも…

「う、うますぎるっす~」と感動するクレヨン。ほとんど芸人である。

だって麺の色がノーマルと違いすぎるでしょ。

最後はほとんど壊れていた、イタリアンを注文したクレヨン&カチナノリ。
来年のSUKIYAKI塾全国大会は名古屋です。お越しの皆様にはもれなく台湾ラーメン・イタリアン in 味仙をご賞味いただきます。
美味そうでしょ。ある意味、沖縄の山羊汁に向こうを張れる逸材を見つけた思いでした。

2015年5月28日木曜日

とりあえず名古屋へ

午前中、協働のまちづくり市民会議、午後、補助金審査会。「WACおばま」として市役所に詰めた1日だった。
でも、あだっちゃん元気そうでよかった。そして彼を支える人たちがズラリと。まさに彼の人徳だ。本当によかった。

終了後あれこれ仕事をして、小浜駅前で台湾ラーメンで夕食。明日の味仙の予行練習か?

7時前の電車で名古屋へ。敦賀駅で乗り換えるも、ホームがほぼ無人君。乗ってみれば指定席のほうがよほど混んでいた。^^;
10時前到着。ずーっと添削。もう目がショボショボして…トシだなあ。
山ちゃんにも寄らず強い心でホテルに一直線。すぐに洗濯をして添削をして、久々に風呂でのーんびりマンガを読んで、風呂上がりに「今日は休肝日」なんて誓いはどこへやら、プリン体ゼロビールを飲み、さらにチューハイなんぞも飲んで、いやあ、天下太平である。\(^o^)/
でもね、今日は(今日も?)やるべきことはちゃんとやったんだから。

2015年5月27日水曜日

ご主人の受難

「ココス小浜店」は小浜でのいちばんのノマドスペースで、けっこういつもざわざわしているのだけれど、けっこう面白い光景にも出会う。
今日は、老夫婦と、その奥さんの友人と思しき3人連れが向かいに座っていた。
女性同士がわれやこれやとおしゃべりしている横で、ご主人は腕を組んで目をつぶり、じっとしている。寝ている様子ではない。
そのうち奥さんがご主人を指して
「男の人は区のつきあい位で一緒に話したりどこかに行ったりする友達はいないから、こんなふうにいつも静かにしている」
といったことを言った。
ご主人、えらい言われようだなあと思ったけれど、ご主人、目も開けず何の反応もない。
そのまま1時間ほどもおしゃべりを続けていたけれど、とうとうご主人はまったく動かず目も開けず、おしゃべりが終わるのをひたすら待っていた。

ようやく「それじゃあ、そろそろ」になり、伝票を見て割り勘の計算を始めると、ご主人おもむろに目を開け、眠たそうなそぶりもなくジャンパーを着て帽子をかぶり、てきぱきと帰り支度をはじめた。
ところが友人女性のほうの口が止まらない。テーブルの上に出した薬の袋やらいろんなものをバッグにしまうのだが、ひとつしまうたびにひとしきり話をするので、ずるずると話は続き、さらに30分も話し込んでいた。
ご主人また黙り込み、下を向いてじっとしていたけれど、やがてまた目をつぶった。こりゃあ長くなるぞと思って「待ちモード」に入ったのだろう。
ようやく奥さんが立ち上がり、友人女性「あれ、もうこんな時間や。話とると時間がたつの早いなあ」と笑う。
ご主人、「長生きするわ」と呆れ口調で立ち上がり、すたすたとレジへ向かった。
いやあ、楽しませていただきました。

2015年5月26日火曜日

今日も落ち着かず

福井市で県警察協助員会連合会の総会。まあとにかく小浜に戻っても落ち着いていないわけで。
若狭地区のみんなと車で行く予定だったが、仕事がたまっているので、私だけ失礼して往路だけ電車で一足早く移動。
小浜から敦賀まで1時間、待ち時間40分、敦賀から福井まで1時間、それから福井駅近くの喫茶店で電源をもらいつつ1時間半。おかげでたーっぷり仕事できました。目はショボショボして、福井駅ビルのマツモトキヨシで目薬を買う羽目になったけど。

総会の後は懇親会。はい、今日も飲んじゃいました。へへへ。
帰りはみんなと車で。帰宅して風呂に入ったらモーレツに眠くなって早々にダウン。
今日は写真なしです。

2015年5月25日月曜日

帰っても同じこと

最近は東京では神田に泊まることが多いのだが、最後はホテルから東京駅まで歩く。試しにグーグルマップで測ってみたら1.5kmほどだった。知床さんの歩行限界の3倍ほど、たいしたことないじゃん。

薄曇りだが、富士山はなんとか見えた。先日も同じ事を言ったが、5月下旬でこれは雪が少なくないか?
14時過ぎに小浜到着。敦賀では乗り継ぎ待ち45分の間に散髪までしてきた。そして移動中はひたすら添削。相変わらず密度は濃いけれど旅情のかけらもない旅であるなあ。^^;

夜、木曜会。月曜日なのに木曜会 in こてや。18名という近年稀にみる大人数で、SUKIYAKI塾東京もかくやというくらいお好み焼き・もんじゃを焼いて焼いて焼きまくったのであった。

ALTコンビのウィルとビンちゃん。この2人は飲んでません。ダイエット中だからといいつつ、炭水化物かなり食べたよね。
結局小浜に帰っても昨夜と大差ないことをやっている私なのでありました。
今回は自宅に3泊します。^^;

2015年5月24日日曜日

多くの出会いがありました

SUKIYAKI塾東京セミナー in ルノアール新宿区役所横店 near of 歌舞伎町。
私は例によって午前中は建設部門、午後は総監部門の講義で、午後は平行して科目別講座。さすがは東京で受講生も多く、また講師も数多く集まってくれた。今年から講師参加してくれた人も多く、本当にありがたい。
例によってセミナー中の写真はなく、終了後、夕方5時前から懇親会。参加者27人と聞いた。いやあ、SUKIYAKI塾東京、ますますパワーアップである。

「いっぱい講師が増えて嬉しいにゃーん」と相変わらずのγ。

多くの人と飲み語らうことができた。こういう出会いと親交はホントに人生の糧となるなあ。

〆は必殺必死の沖縄そば。今日は欠席のバイアさんのかわりに店の前で泣くおおたにさんと、なぐさめるおじこさん。

「やんばるそば」。なぜか味が濃くなっていた。何が起ったのか?まあとにかく今夜も繁盛で満席、次々と客が訪れていた。
午後9時過ぎには神田のホテルに帰着。コーヒーを飲んで風呂に入ってさっぱりし、さあて一仕事と思ったのだが、なぜか今夜はモーレツな睡魔に襲われ、沖縄の帰宅目標より1時間以上早い時間に寝てしまった。

2015年5月23日土曜日

ホヤと日本酒の禁断の夜2

SUKIYAKI塾東北筆記試験セミナー。昨夜の深酒など何のその、多少の眠気と戦いつつ、午前午後の講義を担当した。

SUKIYAKI塾ならではの科目別講座。これは本当に勉強になると思うし、モチベーションアップにもなると思う。

そしてセミナー終了後はスバヤク懇親会へ。名前は忘れたがなかなかに美味いキノコのソテー。

そしてなんと言ってもホヤ。今日はなんと5杯も食べてしまった。もう幸せいっぱい夢いっぱい。

さらに東北の美酒。やはりホヤには東北の酒が合う。いやあもう最高です。

SUKIYAKI塾東北の面々。今年も新たなメンバーが増えてパワーアップ!
ちゃんとマラソン部Tシャツ着てます。

〆は当然のごとく仙台っ子ラーメンの海苔ラーメン。それも4杯。東日本ならではの海苔入りラーメンの究極形だけど、これがまた美味い。6月の全国大会前夜祭の〆も当然これと思われ。

20:30の新幹線で東京へ。さすがに車内では爆睡。それでも神田に着く頃にはずいぶんと酒も醒め、さらにコンビニコーヒーと大浴場の湯でしゃきんとして、洗濯して添削して寝た。

2015年5月22日金曜日

ホヤと日本酒の禁断の夜

3泊4日の短い旅に出る。それでも持って行くものは1ヶ月の旅と同じで、ワンショルダーのバッグに、
①着替え1回分
②セミナーテキストなんかを入れた5ポケットのクリアファイル
③パソコン(RZ4)
④タブレット(アクオスタブ)
⑤折りたたみ傘
⑥PCのACアダプタを入れた袋
⑦電動歯ブラシやらトラベルセットやら生活用品を入れた袋
⑧スマホ充電ケーブルだのいろんなツール類を入れた袋
を詰めたものだけを持って出発。

今日はJRオンリーで仙台まで6時間の旅である。敦賀駅は暑いくらいのいい天気。

富士山も雲の上から顔を出した。5月の割には雪が少なくないか?とも思うが。

仙台駅に着いてびっくり仰天。明るいというかまぶしい。そして暑い。時雨模様で寒い仙台市しか記憶にないので、ここは本当に仙台かと思ってしまう。

とりあえず(何が?)前夜祭。出ましたよホヤ。今年は豊漁だそうで、新鮮で肉厚の美味いホヤを喜々としてほおばった。

NHさんが「あぶりホヤ」なる逸品を持ってきてくれた。いやあ、見るからに美味そう。

殻付きのあぶりホヤ、なんとも旨味が増してたまりません。酒が進んで困ってしまう。

さらに牛タン。ひえええ、もう参りましたの世界であります。

カキを持って得意満面のNHさん。美味い。いつかカキ小屋に行ってみたいものだ。

さらに蕎麦屋さんが作ったという酒を持ってドヤ顔のNHさん。これまた美味い。東北の太平洋側らしい酒だ。

さらにこんな酒も。大喜びで前夜祭からバクハツ状態のSUKIYAKI塾東北、翌日のセミナーの存在など忘れたかのような飲みっぷりでありました。^o^;

2015年5月21日木曜日

雪室終了

午後、上根来雪室の最終取り出し。さすがにもうこれ以上は無理だろうと判断した。

上根来は初夏の風情。アブラギリの葉も大きくなってきた。これから虫食いが広がるから、今のうちに採っておきたいところだ。

雪山は見るからに痩せてはいるが、高さはさほど減っていない。ブルーシートの下に潜り込んでみると、モミガラのしたにはまだまだたっぷり雪があった。

貯蔵庫室温は4.7℃。だいたい冷蔵庫の温度だ。まだ貯蔵効果はあると思うが、やはり1~2℃だったころに比べるとカビが生えたりするようになってきた。

取り出した食材。ダイコン、キャベツ、白菜、ニンジン、ジャガイモ。もちろん腐ってはいないし、甘みがしっかり増していた。

タマネギもまだまだ元気。これの味見は忘れてしまったなあ。

酒類。日本酒はまろやかな味になっている。その他の酒類はみんなで分けて、それぞれが後日レポートすることにした。

魚の真空パックは、食べられるのだろうが、なんというか別物の味になっていて、何とも微妙。
でも鯛カツはぜんぜん大丈夫。
へしこもまったくOKで、味噌やニンニクなども大丈夫。
結局、3ヶ月半の貯蔵後、今日取り出した中で食べられなくなっていたのはネギくらい。魚は微妙(何か別物になっていて、大丈夫かもしれないがキモチワルイ)。
予想以上の保存力に改めて驚いた。
ただ、味の変化は1ヶ月で十分あって、その後2ヶ月半おいたからといってさらに美味くなるというわけではなく、むしろ保存の限界がきて、ネギはドベって、魚は別物になって、とにかくヤバイ感じになってきた。また県立大の減塩へしこも、さすがに旨味やジューシーさが抜けてきたようで、1ヶ月目くらいがベストだったように思う。

ともかく今回はいろいろなことがわかった。これをベースに、次の冬にはさらにグレードアップ雪室をやりたい。