秋晴れの連休初日、寝坊したので体に活を入れようと午前中一杯がんばって歩いた。
家の中の方が寒くて、ウィンドシェルを羽織って出かけたのだけど、100mほどで腰に巻いてTシャツ1枚で歩いて、それでもうっすら汗をかいた。自宅から水取、北川土手、和久里と歩いてやまと寿司で女房と合流して昼食をとって、数件買物をしたら突然眠くなって、歩いて帰るのは断念して車で帰宅。自宅の雨樋やセンサーライトの取付などごそごそしていたら睡魔に勝てなくなって激しくヒルネ。
秋晴れの連休初日、寝坊したので体に活を入れようと午前中一杯がんばって歩いた。
家の中の方が寒くて、ウィンドシェルを羽織って出かけたのだけど、100mほどで腰に巻いてTシャツ1枚で歩いて、それでもうっすら汗をかいた。下根来の祖父ヶ谷に「市指定天然記念物のトチノキ」なるものを探しに行った。
なかなか立派なトチノキで、幹回りは3m以上ある。10年に1回のマイナカードと5年に1回の電子証明書の更新案内があった。
私の場合、保険証と運転免許証を入れているので更新は必須だ。しかし証明書をまとめられるのは本当にありがたい。おかげで私のサイフに入っているカードはマイナカードの他は、ネット銀行のキャッシュカード(年に1度も使わないが)とクレジットカード2枚(仕事用とプライベート用)の3枚で、合計4枚。5枚まで入るサイフなので、ホテルのカードキーなどを入れても余裕なので助かる。
ピアノがいなくなった部屋は広くなったのだが、やはりさみしいものだ。
さてさて、この空間をどう埋めていくか。この部屋は音楽部屋&物置部屋&ウォーキングマシンのあるジム部屋だったので、これからどうアレンジしていくか、楽しみではある。コメダ珈琲で朝食をとって、歩いて帰宅。朝から歩くのは久々。
秋晴れの中を歩くと、まだまだTシャツ1枚で十分だよなあと思えてくる。今日は与左衛門のキッチンの棚を作り(バタバタしていて写真を忘れた)、帰宅して添削したり徘徊したり。
夜、風呂上りにビールとチューハイを飲んで酔っ払ったイキオイで少しピアノを弾いた。高知に行っている間も与左衛門の利用者はいるので、片付に行ってきた。
季節も良くなったので棚づくりなどしていて、今度はキッチンのデッドスペースを埋める棚を作ろうと思っていたのだが、やはりちょっと疲れているのか、やる気にならずに帰ってきた。
6時半起床、7時過ぎに朝食。温泉旅館の朝食はいつも品数が多くボリューム満点だ。
残してはいけない世代の私は、かなり無理して詰め込んで完食。こういう宿に泊まると太るんだよなあ…今日はあいにくの雨だが、レンタカーを借りて朝から四万十市に向けて出発。
四万十川といったらやはり沈下橋。一番の有名処である佐田の沈下橋。もちろん車で渡りました。この沈下橋はかなり広く、車がすれ違える箇所もある。今日から高知への短い旅である。9時半の小浜線で敦賀へ、サンダーバードで新大阪へ。そしてリムジンバスで伊丹空港へ。
伊丹空港から高知空港へはいつもプロペラ機である。WiFiも使えないが、フライト時間は1時間もないし、今日は添削も混んでないので電子ブックを見ながらのんびりと。昨日の疲れがまだ残っている中だが、今日は小浜神社の清掃作業。
外に出たら小雨がしとしと降っている。あれ?今日は作業あるかな?
与左衛門利用のドタキャンがあって時間が空いたので、与左衛門へ。毎日行ってるな。^^;
雪囲い用品収納棚に仕切り板を入れた。後付で入れようとすると、一部をいったんバラして…みたいなことになって、思いのほか時間がかかった。今日は朝10時前に与左衛門利用者が出発し、18時に次の利用者が来るというので、とりあえず掃除だけしに上根来へ。慌ただしく掃除していったん帰宅し、昼食と買物をしに女房と外出。
実は私、手をケガしています。昨日、雪囲い道具の棚を作るのに2×4材が足りないなと思ってホームセンターに買いに行ったのだが、そのときに木材のささくれが大きくなった部分が刺さってしまったのですよ。自分でもわかるほどけっこう深く刺さって、「あれ?折れたトゲが刺さってる?」と思うくらいはっきりと膨らみが感じられたのだけど、さほど痛くもなく時間もないので、コンビニでお茶を買うついでにバンソーコーと消毒液を買って、とにかく保護だけして手袋をして作業を済ませた。せっかく福井に来たので、天気もいいので緑の中を徘徊添削。
足羽山という市街地に囲まれた島状の低山があって、市民の散歩コースになっているので、私も歩いてみた。…のだが、予想以上に暑くて汗だくになってしまった。