女房が教師で、その友達も教師が多いからか、よく聞く話が「おかしな日本語ガマンならん!」という話である。私も激しく同意することが多い。
おかしな日本語の代表例といえばコンビニなどの「~でよろしかったですか」というおかしな過去形。
あと「~になります」というやつ。「こちらの商品になります」ってオマエその商品に変身でもすんのかーい!と突っ込みたくなる。
「全然大丈夫」も「どっちやねーん!」となるわけだが、これは最近気にならなくなっちゃったかなあ。あまりにもフツーに使われてるから耳慣れてしまったのかな。
技術士やRCCMの記述式答案や論文の添削をやっていると、おかしな日本語が目に付くことが多い。特にひどいのは掛かり受けがぐちゃぐちゃの文章だ。
しっかり統計とったわけじゃないけど、大体において、公務員技術者は文章がしっかりしていて、民間技術者は変な日本語を書いちゃう人が多い気がする。技術士の受講生は公務員と民間が半々くらいなのだが、RCCMはほとんど民間なので、RCCMのほうが「なんじゃこの日本語?」というのに出くわす確率が高いかな。
そういう変な国語があまり気にならない人もきっといるのだろうけれど、私はけっこう許せない感が強いほうだと思う。というか、技術者以前に社会人としてどうなのと思ってしまうのである。厳しいかな?オレ。
0 件のコメント:
コメントを投稿