2016年1月31日日曜日

広がれ雪室

今日は雪室への食材貯蔵開始日だが、暖かな好天でありがたい。

低塩化へしこを取りに海岸通りへ。うららかな、という言葉がぴったりくるような穏やかな風景である。

ところが上根来に来るとこの通りの真冬の風景。車でわずか30分弱なのにこの違い。

貯蔵食材を並べてみたのだが、なんだか地鎮祭のお供えみたいになってしまった。

低塩化へしこ2樽と比較のためのへしこ真空パック。田村長さんが試行していただく。

左側の板の上はチーズ工房ラヴェリタさんのチーズ各種と白ワイン。
その右に丸海さんの鯛醤と鯖醤。さらに右にたけしが持ってきてくれたキャベツ・はっさく・丸大根。

チャンネルOの番組用の野菜各種。全部糖度が測定してあって、1ヶ月後に出して再度糖度を測定する予定だ。

そして昨年に続いてとば屋の酢。1本1,000円の酢に、さらに付加価値をつける。やはり雪室食材はこういうアプローチだと思う。

雪室貯蔵庫の右側には昨年と同じように棚があって、野菜類などはここへ。

左側は昨年あった棚をとっぱらって、酢や酒などを箱積みで保存できるようにした。奥には低塩化へしこも並べてある。
このあと、わかさ富士さんの日本酒も届き、一升瓶100本を貯蔵。さらに追加貯蔵の予定も入って、単なる実験から一歩踏み出せそうな期待。
貯蔵終了後、昨日に引き続きモミガラを運搬して断熱性を上げ、今日は終了。後日、さらに集雪作業予定。

山を降りて携帯電波が届くところまで降りてくると、いつものようにメールがまとめて届き、不在着信情報も入ってくる。いろんな電話やメールが来ている。
菜ッパさんも野菜を雪室に入れてくれるようだ。
京都に行った時菜ッパさんの店の前で知り合った、松茸山の再生に取り組んでいる方から電話。
横須賀の方からアブラギリのことで問い合わせ。
帰り道に寄ったアヤハディオで若狭東高校のM先生とばったり会って、とち餅のことなど立ち話。
いろんなことが広がっている。ともすればそれは拡散しているようにも見えるけれど、思わぬところで思わぬもの同士がつながったりするからまた面白いのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿