2023年11月21日火曜日

大分の気持ちいい時間


朝起きて、何も食べずに博多駅へ。腹が減っているけど我慢である。

駅のホームのかしわうどんを食べるために今朝はがんばったのだ。

この伊勢うどんの次くらいに柔らかいと思われるうどんとショーガ風味の鶏肉がたまらんのですよ。大満足の朝食のあと、ソニックに乗って大分へ。

前回見つけた素敵な空間。柔らかい足触りの鉄路跡を歩きつつ、徘徊添削。さらにお気に入りの音楽を聴きつつ。こういう気持ちいい時間を過ごせるのは至福だなあ。

今回は時間に余裕があったので大友氏館跡へ。大友宗麟に触れ、温かな陽光の下を散歩。
あ、そうだ、昨夜の博多のホテルに薄着を送っておいて、シャツからジャケットまで着替えたのだ。来週は一気に寒くなるので、厚着一式は松山に送っておいた。着替えは一切持たないが、宅急便は最大限利用するのである。効率がいいんだか悪いんだか。^o^;

ぽかぽか暖かいので、とうとうTシャツ1枚になって大分川の河畔を徘徊添削。

で、一気にここに飛ぶ。夕方から怒濤の7連続模擬面接のあと、夜9時過ぎから講師受講生入り乱れて懇親会、最後にAKB48式のガンバローを大分駅前でぶちかまして、ムラりんさんと熱い抱擁を交わして(いや、たぶんこれは夢だ)ホテルに入って律儀に洗濯して風呂に入ったように思われる。

2023年11月20日月曜日

博多っ子模擬面接

ありがたいことに今日は移動日である。何もしなくていいのである…実は違う。情にほだされてしまって、ホテルに到着してすぐ、夜まで切れ目なくZoom模擬面接を入れてしまっているのである。私は馬鹿だ。

昼前、明るい日差しの下、仙台空港を離陸した。これから本州を縦断して福岡に向かう。

福岡空港到着。機中ではひたすらマンツーマン講座合格者の想定問答添削。

空港から博多駅までは歩き。4kmほどなので徘徊添削にちょうどいいのである。で、博多駅に到着したころ腹が減っているので遅い昼食。もちろん博多ラーメン。あらゆる麺類の中で沖縄そばの次に好きで、ラーメンの中ではダントツに好きな博多ラーメンである。

ホテルに到着して、とりあえず模擬面接を1人こなし、再び博多ラーメンの夕食を取って、にぎわいに誘われてふらふらと博多口駅前をさまよう。ほろ酔いでこんなところを歩けたらいいなあと思いつつも模擬面接3人こなして、部屋の洗濯機を回しつつ風呂に入って、チューハイストロングかっ食らってバタンと寝た。

2023年11月19日日曜日

仙台狂騒曲的一日

今日も今日とてオーケーグーグル君のふにゃふにゃしたアラームに目覚めてみれば、どうやら私は仙台にいるらしい。

…札幌だっけ?と一瞬思ったが、まごうことなき仙台の風景である。南通りのいつもの松屋で朝メシを食い、いつものファミマでコーヒーを買って、いつもの仙建ビルへ。11階に上がって部屋に入って「おはよーっす」と言えば、まるで毎日顔を突き合せているメンバーのように「おはよーっす」と声が返ってくる。なんだこの妙な日常感は。

でまあ、午前中ひらすら講義をして、午後は総監模擬面接をこなしにこなして、さらに会場から舟山までの道すがら人知れず合格していたBakuさんのレクチャーもして、舟山でとにかくヤケクソ気味に飲んでいた…飲みながら詳細例のレクチャーをしていたような気もするけど。

そんなこんなで、それでも仙台っ子ラーメンの海苔ラーメンで締めねばなるまいとここまでたどり着いた自分を私は褒めたい。さらにホテルに戻って洗濯までして寝たんだから。

2023年11月18日土曜日

突然仙台

何時に寝たのかよくわからないのだが、とにかく三船から札幌に戻って大通り公園まで歩いてホテルに転がり込んで、それでもきちんと洗濯して死に寝したらしい。

のそのそと起きて窓の外を見れば、いい天気である。朝風呂に入り、とにかく朝メシだ。

ホテルの近くに二条市場というところがあって、以前から気にはなっていたのだが、今回初めて行くことができた。

朝からこんなものを食った。メシが見えない海鮮丼である。美味いのだが朝から口が超生臭くなった。^o^;

朝のピリッとした空気の中で青空に映える時計台を見ながら歩くのは気持ちがいい。口が臭いこと以外は。セミナー会場までの途中でコンビニコーヒーを飲んだら、口の中がなんともいえない味になった。^o^;

いつものように講義中はしゃべることに夢中で写真などない。ということで、写真は一気に昼メシに飛ぶ。会場近くの居酒屋がやっているランチタイムでザンギをかきこむ。これまた美味い。

そして一気にここに飛ぶのである。これには説明を要する。ザンギを食って別会場に移動して総監講義をして、模擬面接的なものをやって(私はサブだったので気楽)、懇親会までのわずかな時間に練習をして、懇親会場になだれ込んで、わーっと飲み食いして、ものの1時間でバタバタとみんなと別れて(写真撮ったっけか?)、急ぎ足で札幌駅へ向かい、エアポートに乗って、新千歳空港でバタバタと土産を買って送り、夜の飛行機で仙台空港に降りて、仙台空港線の電車に乗ってこの光景である。ふと我に返り、じっと手を見る。

仙台駅到着22時前。とにかくペデストリアンデッキを歩いてホテルへ。疲れてはいるものの洗濯だけはしなければならない。何といっても着替えは持ってきていないのだ。なぜ自分にこんな試練を課しているのか自分でもよくわからないのだが、とにかく荷物を小さくすることに命をかけてしまっているので、とにかく洗濯である。
…やっと洗濯が終わったと思ったとたんに安心のあまり死に寝。

2023年11月17日金曜日

ただひたすらに三船へ

今日から29日まで、12泊13日の旅である。今日は自宅から札幌に向かい、29日には沖縄から自宅に帰る。何を着ていくのかって?とりあえず今日は厚着。といっても札幌はさほど寒くなさそうなのでダウンではなくシェルジャケット。アンダーウェアもシャツ。でも念のためランバーバッグの底にヒートテックを忍ばせる。

とりあえず小浜から敦賀へ、さらにサンダーバードで新大阪へ。久々に皇蘭で中華そばをすすり、気合いを入れた。

伊丹空港を離陸し、日本列島池を眼下に望みつつ、飛行機はぐいと機首を北へ向けた。

話はいきなりここへと飛ぶ。新千歳空港からエアポートで札幌へ、すぐにSきっぷを買って岩見沢へ。車中でふぁいとぉさんと遭遇。札幌駅ですでにチューハイを飲んでいるではないか。そして岩見沢駅を降りて三船に一直線。考えてみれば、私は岩見沢という土地はこれしか知らない。^o^;

これのために札幌からわざわざ特急30分かけてここまで来たのだ。涙が出るほど美味いというわけもないのに、わざわざ全員札幌からここまで出てきて前夜祭をするってどうなのだ。

ここまでの目まぐるしい旅にまだボーゼンとしている私とSUKIYAKI塾北海道のみなさん…と、部外者1名となぜか三船の店長。しかし一番面白いのは、翌日のセミナー参加者がここに集うメンバーの半分もいないことである。^^;

2023年11月16日木曜日

5台のディスプレイ総動員

今日はフル日程の10人に、企業依頼の1人を加えて11人。それでも3日前となると少々慣れてきて、力の入れどころと抜きどころが分かってくるというか、コンピテンシー「マネジメント」だな。…何を言ってんだオレ。

画面はこんな感じで、経歴票とZoom画面とメモ帳と評価表が並んでいて、湾曲横長1stディスプレイの大半を占めている。さらに左の2ndディスプレイに今日の模擬面接対象者リスト、右側の3rdディスプレイにエクスプローラと過去の模擬面接評価表、キーボードの向こうの5thディスプレイにはタイマー、そして図上の4thディスプレイには参考資料と、5つのディスプレイ総動員で1人45分×11人=8時間強を駆け抜けた。

…こんな激動の3日間を過ごし、明日からは29日までの長旅である。
うーん、なんとか無事に過ごそう。


2023年11月15日水曜日

早くも添削まみれ

模擬面接の日々2日目。今日はフル日程。午前中3人、午後4人、夜3人の合計10人。

午前中の3人ですでに頭がぼんやりしてきたので、あわてて海岸に出て頭を冷やす。

午後の4人と夜の3人をこなしてから、与左衛門の戸田締まりをしただろうか!と不安になり、夜中にテリオス君をかっ飛ばして上根来へ。何をやってんだオレと夜空を見上げると、カシオペアとアンドロメダが真上にあった。
…早く帰ってちょっとでも寝よう。

2023年11月14日火曜日

こんなにも疲れるものなのか

今年は模擬面接枠を、午前3人、午後4人、夜3人の合計10人としている。一昨年、もっと密にやっていて死にそうになって去年からこのようにした。一人あたり50分で、45分の模擬面接+5分のインターバルだ。
今日は事情で午前を2人にしたから合計9人だったのだが、いや~しんどい。専門外の人が続いたり、PCトラブルがあったり、まあそういうこと以前に私の体と何より頭がまだまだ慣れていないのでキツイ。

全部終わってフロに入り、湯上がりのビールを飲みつつ、ひとときの平穏。とは言ってもPCの前に座ってメール処理やらいろいろやりながらだけど。
ああ今日はぜんぜん歩いてないな(いつもはだいたい15000歩以上歩くのに今日は3000歩)、いやそれ以前に自宅から外に出てないなと思いつつ、ついつい2缶飲んでしまった。

2023年11月13日月曜日

今日から模擬面接まみれ

朝起きると一段と寒くなっていた。今日は帰るだけである。
ホテルから新宿駅まで歩き、新宿から湘南新宿ラインで大崎へ。Suicaグリーンでのんびり行けるのがいいね。そして大崎の吉野家で朝食を食べ、腹ごなしに品川駅まで添削しつつ歩き、品川から新幹線で米原へ。ちょっと贅沢にグリーンで仕事しながら帰路につく。

予告通り車内販売はなくなっていたものの、グリーンはスマホでオーダーができるようになっている。早速コーヒーとアイスを注文。コーヒーは茶菓子付きである。そしてアイスはもちろんシンカンセンスゴクカタイアイス。

米原が近くなり、伊吹山が見えた。暖かい日が続いたけれど、ちゃんと冠雪していた。
米原でしらさぎに乗り換え、敦賀で寒さに驚きつつ長々と接続待ちをして小浜線で帰宅。
すぐにZoom模擬面接まみれの生活が始まった。

2023年11月12日日曜日

今日は新宿でアヤシイ一日

昨夜は結局日付が変わってから寝た。ちょっと睡眠不足。

今日のセミナーは新宿。肌寒く、小糠雨降る靖国通りなのであった。

午前中の講義を終え、ルノアール新宿区役所横店へ。これから模擬面接である。

終了後、隣のめだかへ。「承太郎、名古屋に総監修行に行くか?」

「いやぁ~、はははっ、軽~く教えに行ってやりましょうかね~」

〆の乾杯。なにやらまたもやUMAがジャンボことDrワカマツを引き連れてやってきた。

歌舞伎町の一角で、酔っ払ったいい歳の集団がはしゃいでいた件について

みんなと別れて西新宿のホテルへ。大ガードをくぐってみれば、思い出横丁が盛っていた。

見上げれば都庁がアヤシク光っていた。
ホテルに戻って選択をしつつ風呂に入り、次々とやってくる模擬面接募集を処理しつつマンツーマン講座の合格者の添削処理をしていたら、やっぱり今日も日付をまたいだ。

2023年11月11日土曜日

大阪にUMA出現

今日もいい天気だ。ちょっと気温は低めのように思うけど。

本町のホテルから堺筋をがしがし歩いて淀川を渡って新大阪へ。暑くなってきたぞ。
そしてセミナー。午前中一般部門、午後総監部門。写真なし!

そして懇親会。サザエにエビをコンロ焼だあ。

いつものように遊馬の小芝居開始。じんじんがショーユを注いでくれる。

わぁ~うまそやな~、ぐびぐびぐび~

か、かっらぁ~~~

集合写真。あっ、またアイツがいない!と思ったら右の壁の影に。
そして左の端には何やらUMAが。

私は明日のセミナーのため東京に向かったが、ヤツらはガリチューで二次会をしてやがった。

さらになんてことだ、そのまま皇蘭で〆てやがる。ちくしょ~

そのころ私はというと、夜中の小雨降る新宿をとぼとぼと歩いていましたとさ。

もはやタバコと爪楊枝の区別がつかなくなった遊馬。

いや、じんじん、それ割り箸やで。

ぐぅ~
まあいつものオチですわ。