2012年12月31日月曜日

2012年回顧~その2

いよいよ大晦日。2012年回顧の続きである。

【7月】
いよいよ夏である。NPOの季節である。筆記試験対策の添削で睡眠時間がままならない中、とにかく夏を待っていたようにあれもこれもやってみた。
上根来にゲストハウス確保。囲炉裏を楽しんだ。

紙薪を作ってみた。こういう「面白そ~」と思ったものに
早速手を出してみる時、本当にウキウキワクワクする。

ダンボールで望遠鏡作り、そして天体観測会。
完全に夏休み恒例行事になった。問題は予算
確保なんだけど、まあなんとかなるだろう。^o^
小浜西組で縁日に参加。本当に暑かった。
【8月】
女房と一応銀婚式っぽいことをしようと、北海道に行った。阿寒→知床。
阿寒のアイヌ村。いい雰囲気だった。

知床半島を海から。天気には恵まれなかったが…

大空町のひまわり畑。
猛暑もなんのその、あれやこれやとNPOも楽しんだ。
高校生と一緒にしがら組のための杭を切り出した。

親子化石教室。夏休み自由研究がかかっているので必死。

道の駅で流しそうめんをやったなあ。

「昭和」で飲んだくれた。小浜で唯一ホッピーが飲める。

道の駅の裏の自噴湧水に井戸ポンプをつけた。
来年はこれも何かの形にアップグレードしたい。
【9月】
ニュージーランドから来た小学生の引率教諭であるトレーシーが5日ほどステイ。入れ替わるようにグレゴリーと妹のロビンが今年も来日。まあ、騒がしくも楽しき日々であった。
食事会のあとカラオケに。
とにかくグレゴリーのいる期間はよく飲んだ。
放生祭りに合わせて旭座でビアホールをオープン。
店先でギターなど弾いて盛り上がるおじさんたち。
相変わらず上根来で楽しんだ。風景を見ながら角瓶を飲む。
相変わらず「昭和」でホッピーを飲んだ。
そんな合間に、東京と大阪にちょこっとだけ体験論文個人面談で出かけた。本当に巣鴨と江坂にこもっていた感じだ。
見慣れた巣鴨駅前。

見慣れた新大阪駅・皇蘭のラーメン&チャーハン。
ホテルで面談していたので江坂から出なかった。^^;
【10月】
NPO関係イベントが目白押しであった。いやあ、こうしてみるといっぱいやったなあ。
アーティストインレジデンス。新聞女さんと新聞の背広を着る市長。
旭座ジャズナイト。今年も酔いしれた。
やさしさいっぱい!まちなか夢通り。第6回になった。
オバマージャンを初披露しました。
区のいきいきサロンでも楽しんでもらった。
森林の市。小水力発電機を紹介。
森林の市。ソーラークッキング。

森林の市。火起こし体験。
上根来の登山道看板設置作業。地元の人たちと。
上根来の水場フェンス設置作業。
上根来畜産団地跡でアウトドア講演会。
そして月末、二次試験筆記合格発表。「よっしゃ!」と「あ~」のメールが入り乱れ、毎年のことながら本当に悲喜こもごもの1日であった。

【11月】
口頭試験セミナーツアー。大阪→広島→大分→福岡→金沢→いったん帰宅(一晩だけ)→東京→仙台→東京→大阪→沖縄→札幌(アホ)→名古屋→東京→いったん帰宅(一晩だけ)→大阪。
今年は特にあわただしかった気がするけど、とにかく多くの人と飲んで話せるので、しんどいけれど楽しいツアーだ。受講生のほうはそれどころじゃないけどね。^^;
大阪ではいつものベタベタミナミツアー。

SUKIYAKI塾広島のこれからが期待大。

大分では講師と受講生が一緒に打ち上げ。
智楽の会の取り組みはSUKIYAKI塾講師も
ぜひ見学に来るべきだと思う。刺激になるよ。
東京で開催された全国大会。圧巻であった。
手前に誰かの頭部が写っていたりする。^o^;

仙台。東北の肴はいつもしみじみとおいしい。

沖縄。たくくと2人で昼間っから公設市場で飲んだ。
刺身も泡盛もうまうまで、本当に最高の時間だった。
札幌。バッキバキに凍っていた。てか、半袖の人が
いっぱいいる沖縄の翌日にマイナス4度の札幌って。

名古屋はいつものメンバーでいつもの山ちゃん。これでいいのだ。
セミナーツアーに出かける前の一週間ほどの間にあわただしくNPO活動もやりました。
1日、若狭東高生と一緒に上根来でしがら組施工。
7日、オバマ大統領再選をパブリックビュー。
9日、西津小学校の6年生と化石取り。
この後すぐにバスで大阪に行ったのだ。
28日、近江八幡市に地域コミュニティの先進地視察。
終了後途中で別行動となり、京都から大阪へ移動。
【12月】
前半はセミナーツアーの仕上げ。高知→松山→東京→大阪→名古屋と相変わらずのジグザグ旅のあと、雪の小浜に帰ってきた。
「バスに間に合わん!」とメガジョッキをイッキ飲みする人。
東京では焼酎とおでんの日々でありました。
大阪のホテルでプリン体オフビールを見つけたときの喜びといったら。
名古屋ではとにかくこれで仕上げと決まっている。
そして帰ってきたらすぐにアブラギリシンポジウムがあり、これでひととおりのNPO行事も終了。
アブラギリシンポは大成功だったと思う。
ぜひ来年はさらに活動を広げたいところ。
来年の計画も動き始めている。上根来の活動は継続するだろうし、自然系のイベントも3月に予定している。また地域コミュニティの事業も見込まれる。
ロケットストーブを試作して鯖を焼いてみました。^o^;
SUKIYAKI塾のほうは、北海道、東北、東京、名古屋、北陸、大阪、広島、四国、沖縄の9つの会が活動するので、それら全部に行くのがだんだん難しくなりそうな気がしている。今年もSUKIYAKI塾以外の組織団体企業等からの依頼で行った講義は20件を超えている。とにかく土日が足りない!のである。
試験制度の変更に伴い、サイトのコンテンツもリニューアルしないといけないし、書籍だってそうだ。
来年もまた今年と同様に(今年以上に?)バタバタになるんだろうな。

そして今年の一番のニュースはやはりSUKIYAKI塾の会が全国にできたことだろう。
SUKIYAKI塾北海道。先陣を切ってできた会で、ここに参加した
外部講師がおおいに刺激を受けて、次々に会ができていった。
SUKIYAKI塾東北。東北の技術者が集える会にしたい!
というコチタロさんたち設立メンバーの熱い思いがある。
SUKIYAKI塾東京。講師が抜きん出て豊富である。
活動も活発で、今年は全国大会も開催してくれた。
SUKIYAKI塾北陸。富山・石川・福井の3県で構成し、
主に真ん中の金沢で活動。富山・石川の講師求む!
SUKIYAKI塾名古屋手羽先の会。会の名前のとおり、
懇親会は常に「世界の山ちゃん」に決まっている。^o^
SUKIYAKI塾大阪。つい先日設立され、HPができたばかり。
関西圏もニーズが高いので、これからの活動が楽しみだ。
SUKIYAKI塾広島檸檬の会。なぜ「檸檬の会」なのかはともかく、
私がSUKIYAKI塾をはじめたころからsonnyさんが個人的交流の
中で受験者支援講座をずっと開催してきた、一番の老舗である。
SUKIYAKI塾四国。現在、高知を中心に愛媛・徳島の
メンバーで活動を始めている。来たれ香川の同志!
SUKIYAKI塾沖縄でいごの会。沖縄県単独なので基盤自治体
規模は最小だが、活動は活発。飲み会も多く、アットホーム。
会員というかメンバーを全部集めると何人になるのだろうか。まあもともときっちり正会員とか何とかはないのだけれど。でも、SUKIYAKI塾をはじめたときにはまさかこれほど大きな活動になるとは思っていなかった。本当にありがたい。
共通のモットーは「できるときに、できる人が、できることを」。みんなそれぞれに仕事や家庭を持ったうえでの活動だから、無理だけは禁物なのだ。
単に受験支援というだけではなく、活動を通じた技術者同士の交流がすばらしいんだよね。
来年もまた新しい出会いがあり、同時に旧交を深められると思うとワクワクするのだ。

何はともあれ、今年1年、本当にお世話になりました。