2025年6月13日金曜日

バンパク

万博へ。女房はまだこれからも行くらしいが、私はこれ1回となる。一生に一回のことだから、行かねばなるまい。

中央線夢州駅に到着。すでにこれ。田舎者はすでにくじけそうになる。

ゲートは9時オープンなので8時30分を目指して来たのだが、すでに長蛇の列。
やがて開門となるが、手荷物検査でノロノロ前進。
田舎者はさらにくじけそうになる。

ようやくゲートが近付き、手荷物を整理。
え?カメラはどうすればいいわけ?

あれほどキモチワルイと言われたミャクミャクは今や人気者で、ぬいぐるみなんか公式ショップでも売り切れなんだとか。
オリンピックもそうだったが、けなすだけけなしておいて、いざ開会したらしれっと乗ってくる輩が多すぎるんだよね。

大屋根は圧巻。これは誇っていいと思うんだよな。大した建築物だよ。

大屋根の上から眺めると、開場直後のこととて、また人はまばら。
ところが午後になるともうトンデモな混み具合で、トイレだけでも長蛇の列。もはや入れるパビリオンなどなく、結局トルクメニスタン館(なぜ?)とコモンズ1館、電力のたまごがどうの館だけ入って私の万博は終わりましたとさ。
1970年大阪万博ではソ連館、アメリカ館、東ドイツ館(太陽の塔へ行こうとして近道だと思って入ったら、入口にまた出た^^;)の3つだけ行って帰ってきたのだが、今回もまた3つで終わったというのは、いったい何のノロイなのであろうか。^o^;
かなりぐったりして中央線に乗り、新大阪の公式ショップで買物をして(会場内では行列長すぎて無理)、サンダーバードで近江今津へ。さらに車で帰宅。
疲れたぞ~

0 件のコメント:

コメントを投稿