【7月】
試験直前なので技術士関係のセミナーツアーはもうない。RCCMも今月はまだ動きはない(個人添削は6月から始まっている)。
ということで、今月は夏休みに入ることもあって、もっぱらNPO活動。まずは望遠鏡作り。いったい何年ぶりの登場か?と思うソーラークッキング。そしてこれも3年ぶりに実現したマリンピアでの雪遊び。【8月】
2日から一週間、松江→倉吉→鳥取→高知とRCCMセミナー(倉吉は一次試験も。鳥取はセミナーではなく、ただついでに行った)。
今回は山陰にバイアさん同道。結局温泉巡りみたいになった。^o^;歴史文化関連で段ボールハウス。なぜ歴史で?というと、「小浜城をダンボールで作ろう」だったのだが、低学年が中心の学童保育での行事だったため、大半はフツーの段ボールハウスになった。^o^;18日から23日まで沖縄本島→宮古島→石垣島のRCCM&一次試験ツアー。1日目からとにかく喉が痛くなって、この懇親会でも一人沈んでいた。^o^;
【9月】
月初めに一次試験セミナーで東京に行ったきりどこにも行かず。
東京(西新宿)で9月4日に見たナツメ。いわゆるナツメ色になって、もう完熟してシワシワになっているのもある。対して上根来で9月21日に見たナツメ。まだぜんぜん熟していなくて、食べるのも早いくらい。種類が違うのかなあ。【10月】
月初めに高知、月末に東京に一次試験セミナーで行ったのと、月半ばに孫の七五三で千葉に行ってついでに鎌倉に行ったくらいで、今月も大人しくしていた。というか、月に3回の旅は多いほうなのだろうけど。
地元小学校の総合学習の授業で川と災害の屋外見学講師。危機管理型水位計の説明を始めたところでバラバラと冷たい雨が降ってきた。実は鎌倉には初めて行った。前日がすっごく寒かったのにこの日はいい天気で暖かく、シャツ1枚だった。月末、歴史文化イベントとして上根来で見学会&持続性ディスカッション。ちょうど先月から与左衛門の利用が激増していて、今後の変化の可能性がおぼろげに見えてきたかな?と思った。
【11月】
さあ、口頭試験セミナーシーズンである。先月末から東京に一次試験セミナーで行って、最初の金沢での口頭試験セミナーまで3~4日空いているので、この機会にと八丈島と三宅島行きを敢行。
数年前に悪天候でほとんど何も風景が見られず、さらに三宅島行きのヘリが欠航して泣く泣くANAで帰った八丈島は好天でリベンジ達成。三宅島も活火山の島であることを十分すぎるほど堪能した。思い切って行ってよかった。
いったん帰宅して、17日から29日まで札幌→仙台→大分→松山→熊本&博多→沖縄と巡り歩いた。これは博多での全国大会。(私は沖縄行きのためものの1時間ほどで帰らねばならなかったけれどToT)
【12月】
旅は東京に来年度試験の事前セミナーのようなもので行ったきりで、あとはひたすら我が家でZoom模擬面接に明け暮れる毎日。
夏頃からの懸案であった「コウノトリ巣塔観察用の望遠鏡をTVモニタに映す」プロジェクトは、超望遠カメラ導入によって解決。そして今日、孫も含めてみんな大好きな沖縄そばで年越し。来年もいい年になりますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿