2012年3月24日土曜日

京都の夜はエスニックに更けて

午前中、徳島で講義。今年の出願講座はちょっと内容を変えている。いわゆるロジカルシンキングの導入部分みたいなものを入れているのだが、ちょっとまだたどたどしいかな。もっとうまく説明しないと受講生に申し訳ない。がんばらんとな。

お弁当をごちそうになったのだが、そこでフッシュカツもいただいた。私はこういう味が大好きなのである。

ゆっくり歩いて徳島駅へ。川の護岸が緑色片岩で積まれている。こういう水平の積み方だとせん断に弱いと思うのだが、きっと背面はコンクリートになっているとか工夫がしてあるのだろう。庭石の代表格になるだけあって、実にきれいだ。

徳島城の石垣もこの緑色片岩で、江戸時代には藩外持ち出し禁止だったとか。一応隅部分は算木積みになっているが、あとは片岩の荒々しい雑石積みぽい感じで、じゃぎじゃぎした感じがいい。
徳島駅のスタバでしばらく添削したあと、15時過ぎの高速バスで京都へ。えつこ・みつことおちあって夕食。せっかく都会へ来たのだからと、ベトナム料理。小浜ではこういうものが食べられないからね。
生春巻きとベトナムビールと焼酎。春巻き美味い。

スープ。甘酸っぱくてパクチー味しっかりで美味い。

青葉の炒め物。

えーと、なんだっけな。まあとにかく美味かった。

サラダだったと思う。
腹いっぱいになって外に出ると、実に面白い風景が。
路側帯の内側に目立たない茶色の線が。この路側帯と茶色の線の間(というより隙間)が自転車レーンなのだそうで。狭っ!ていうか線わかりづらっ!茶色って。
そして車道は車1台の幅しか残っていませんでしたとさ。
うーむ、京都だ。

4 件のコメント:

  1. あら、とうとうビールを解禁ですか!?

    返信削除
  2. べっこ王子2012年3月25日 12:26

    京都の自転車専用レーンの赤茶色は物議をかもし出して有名ですね。
    警察がわざわざ「視認性が高い」として青色塗装したのに、市が「京都の雰囲気に合わない」赤茶色に塗り替えました。
    市の対応は「安全より景観優先」らしいです。

    返信削除
  3. カチナノリ2012年3月25日 20:54

    今の自転車交通施策、まったく構造論や安全性を無視した計画であるとしか思えません。京都の景観重視の赤茶色も、視覚障害者の方などの弱者無視ですね。
    また、この専用レーンを走っている自転車と車が接触したら、どっちがどっちなのでしょう。
    最近、国道の車道を悠然と走る自転車が増えましたね。

    返信削除
  4. バイアさん、私のは焼酎です。ビールは友人の。^o^

    ベッコ王子さん、カチナノリさん、この茶色塗装は物議を醸しているようですね。どうも京都は大文字焼のマキの件といい、行政の姿勢が好きになれません。

    返信削除