2024年12月30日月曜日

新ホームページ

年末になって、今年一番の大仕事をした。ホームページをリニューアルしたのである。

これまではホームページビルダーでHTMLファイルを作ってFTPでアップロードしていたが、ついにWordPressに変更した。5年ほど前に一度挑戦したものの、テンプレートなんちゃらが面倒臭すぎて断念したのだ。
今年、地元のコミュニティセンターがHP製作を地区民の人に依頼すると聞いたので、その人に声をかけてHPの骨格を作ってもらった。
そしてゆんたさんの力を借りて(というか、もはや完全に依存して)コンテンツの移植がほぼできたので公開したというわけだ。
思えば最初にHPを作ったのが2003(平成15)年1月。フロントページエクスプレスというHTMLエディタで作った。それから半年か1年くらいたってホームページビルダーに変えて、それからずっと20年間、時代からどんなに取り残されようがホームページビルダー一本でやってきた。
それを宗旨替えしたのは、Jimdoの影響が大きい。民主党政権だったとき、市民活動の活性化という民主党らしいテーマで中間支援NPOとして県の委託を受けてNPO・ボランティア団体の支援をしたとき、HPを作るという支援もしたのだが、このころスタート間もないJimdoを使って、こんなに簡単に見栄えの良いHPができるのかと感動して、いろんなHPをJimdoで作った。上根来プロジェクトのHPもJimdoで作っている。
いっそ技術士受験を応援するページもJimdoで作れないかと思ったのだが、どうせならオリジナルに…と思って友人でSEをやっている人に依頼して(きちんと委託した)WordPressをインストールしたのだが、その人は多忙でHP作成まではできないということだったので、作り方のレクチャーを受けただけで終わり、結局テンプレートの「コレハ」というものがなかったのと、プラグインがよくわからなかったのと、そして何より膨大な移植作業に尻込みして、ホームページビルダーのままで過ごしていたのである。
でもまあ、縁をいただいて新HPに移行できるのは本当にありがたい。

5枚のディスプレイを最大限活用して、固定ページに投稿ページ、フォームのプラグインを並べて編集を進めた。といっても大半はゆんたさんにおんぶにだっこなんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿