今日は外出する予定がないものだから、とうとう短パンTシャツで一日過ごした。
背広ネクタイなどという格好は、かしこまった時しかしなくなって、そういう時はもう警察協助員以外にはなくなってずいぶんになるから、たま~にネクタイをすると首が絞まって苦しいのだが、今日はとうとう腰のベルトもない生活を送った。
正直、この1年でそこそこ太ってしまったのでベルトが苦しいと思うときが増えたのだが、それでもそれがないとなんとも頼りない。
うーん、これに慣れてしまうとまた怖いなあ。
雨男が来た!
2025年7月4日金曜日
短パンTシャツ
2025年7月3日木曜日
2025年7月2日水曜日
蒸すので怠惰になる
昼前からあれこれ用を済ませ(与左衛門の片付け含む)、午後はデスクワーク…なのだが、とにかく湿度の高い日で、なんだかやる気が出ないのだ。
で、少し添削してはヒルネして、けっこうダラダラ過ごして、夕方にヒルネから目覚めてようやくスイッチが入って、夕食を食べたあと、ほとんど運動してないことに気付いて歩きに出て…というのが、ここ数日のパターンになってしまった。
2025年7月1日火曜日
やっぱり睡眠は大事
昨夜はしっかり寝たのだが、その反動なのか、今日は睡眠時間が大幅減。PixelWatch君の測定では3時間に満たない。まあそういう数字を突きつけられるまでもなく眠い。
それでも朝食を食べ、市役所に打合せに行き、さらに社協でちょっと相談、昼食はママーストアーで買ってきた20%OFFのおろしそばを掻き込んで少しデスクワーク。
でもやっぱり睡眠不足では効率が上がらない。
まもなくヒルネ。2時間以上寝てしまった。
でもそのおかげで頭がすっきりしたので、遅まきながらデスクワーク。RCCMの講義パワポ作りが予想以上に手間取って、添削がほとんど進まなかった。
2025年6月30日月曜日
今日はしっかり仕事
最近、睡眠時間が短めで、PixelWatchの計測で6時間以上睡眠を取っていることは滅多にないのだが、今日は珍しくしっかり睡眠。
だからなのか、デスクワークの集中力が上がっていて、午後にヒルネをしたものの、それ以外はけっこう身を入れて仕事をしていた。
2025年6月29日日曜日
lazy on a sunday afternoon
日曜日(私の場合、曜日はまるで関係ない生活だが)、午前9時頃ゆっくり起き、なんとなくダラダラと、それでも一応最低限の仕事はしながら午前中を過ごし、昼飯にウドンを食って少し元気が出たので上根来に片付に行って、午後もまたローペースでデスクワークをしたりヒルネをしたりして怠惰に一日を過ごした。
夕食を食べ、月曜日は燃えるゴミの日なのでゴミ出しなどして、一段落したので海岸に徘徊に出た。スタートは我が家から真っ直ぐ海に出たところ。このとき午後7時30分。音楽を聴きながら(今日はクイーンの気分なのだ)添削をしながら、ちょっとスローペースで歩いて西津漁港を過ぎて、出村(小浜の人でもわかる人は少ないだろうな)のあたり。ここで午後7時50分。だんだん夕闇っぽくなってきて、三日月も下がってきた。
2025年6月28日土曜日
どうみても梅雨明け
朝から晴れて、どうみてももう梅雨は明けているだろう。小浜は行政区としては北陸だが自然環境は山陰なので(昔から植物生態地理学的には山陰だとされている。たとえば小浜市内には普通に生えていてお正月にみんないっぱい刈り取るウラジロは、北陸では希少種である。ナタオレノキを筆頭に北限種も多く、特に昆虫で顕著だ)、「もうどうみても梅雨抱けてるだろう。気象庁バカじゃねーの」なんて吠えていて、仕事で福井に行ったら確かにこれは梅雨だわと言ってすごすご帰ってきたことが何度もある。
ちなみに福井県の嶺南と嶺北を隔てる山地は、シイノキ線などと言われて(昔の名前なので、今はなんというか知らない)、ここから西が暖帯性常緑樹、東が落葉樹が自然植生で、日本の植生を東西に分ける境界線だったりする。文化も大きく違い、特に言語が全く違う。
2025年6月27日金曜日
久々の福井
年に1回の県ボランティアセンター運営委員会で福井へ。敦賀から新幹線で20分弱、電車賃が高くなったけれど本当に便利になった。
何やら福井らしからぬ高層ビルが建って、さらに何か作っている様子。駅前は大きく変わりつつある。新幹線が開通するまでに変わっているともっといいんだけどね。2025年6月26日木曜日
運転免許をマイナカードに
2025年6月25日水曜日
西津橋・大手橋進捗す
いつも海岸通りの徘徊ばかりでも芸がないので、今日は小浜駅方面に徘徊してみた。
しばらく小浜にいなかった間に、北川・西津橋のピアが2基もできているではないか。2025年6月24日火曜日
2025年6月23日月曜日
年に一回のおえおえ
年に一度の成人病検診。朝7時半に自宅を出発して高浜病院へ。
番号札は4番がもらえたのだが、胃カメラの待ち時間がとにかく長くて、結局どんどん追い抜かれて、ぐったりとして11時頃終わった。
だけど胃カメラが細くなっていて、おえおえが少しなくなったのは救いであった。
2025年6月22日日曜日
2025年6月21日土曜日
2025年6月20日金曜日
真夏の外作業はキツイ
与左衛門の片付に上根来へ。10時ごろに行く予定だったのが、バタバタしていて昼前になってしまった。
今日こそは懸案だった草刈りもやるんだと気合い満々で運転していたら、ゆんたさんから今日の正午がRCCMの口座募集開始だったことを知られて、あっと思い出した。
慌てて募集ページ開設をお願いした。HPをWordPressにしておいて、またゆんたさんに手伝っていただくことにしておいてよかったと胸をなで下ろし、とにかくせっかく来たので草刈り。
ところがこれが暑くて暑くて、タオルを絞れるくらいの汗。持ってきた麦茶もなくなりかけるし、いやこれやばいかなという感じになったところでバッテリー切れになった。
これ幸いと帰路についた。途中でポカリを購入。真夏の汗だく作業にはやっぱりスポドリ持って行かなくちゃダメだなと痛感。
帰宅してとにかくシャワーをあびてすっきりして、RCCMの受付処理を始めようと思ったのだが、もうモーレツに眠くなって、2時間以上寝てしまった。
2025年6月19日木曜日
古きもの
2025年6月18日水曜日
いつもの夕焼け
2025年6月17日火曜日
セミナー旅、一旦終了
2025年6月16日月曜日
やっぱりムリ、ゼッタイ
2025年6月15日日曜日
2025年6月14日土曜日
2025年6月13日金曜日
バンパク
万博へ。女房はまだこれからも行くらしいが、私はこれ1回となる。一生に一回のことだから、行かねばなるまい。
中央線夢州駅に到着。すでにこれ。田舎者はすでにくじけそうになる。