今日は模擬面接5人で、合間に雑用を済ませたりして、まあそれなりの土曜日。
今日も海岸通りを歩いてみたら、なんだか鴨が増えてきているように思う。やっぱり冬はもうそこまで来ているのだ。2024年11月29日金曜日
2024年11月28日木曜日
2024年11月27日水曜日
夕方ってコワイ
今日は先々週にギブアップした母の診察。とにかく画像診断で2時間以上待たされてギブしたので、今日は一日かかってもいいように、PC含め重装備で小浜病院に向かった。
…のだが、画像診断は待ち時間わずか15分。名前を呼ばれたときは「えっ?」と素っ頓狂な声を上げてしまったくらいだ。
内科では予想通り待たされたけれど、午前中に一式終わった。午後まで確実にかかると思っていたので、予定が空いた。
よほどほっとしたのだろうか、仕事部屋の簡易ベッドで熟睡。起きたら4時半だった。
2024年11月26日火曜日
2024年11月25日月曜日
2024年11月24日日曜日
2024年11月23日土曜日
電車の中で一人飲み食い
今回は松山市駅の上のレフ松山市駅に宿泊したのだが、最上階の部屋があてがわれた。
朝、眼下に松山市街を一望できる。そして向こうの山の上には松山城が見える。ちょっと早めにホテルを出て、セミナー会場を素通りして松山駅へ。昔ながらの駅舎の向こうに新駅舎が見える。高架にして新駅舎を建て、オープンしたばかりらしい。これから旧駅舎は取り壊し、周辺の再開発をしていくとのことだ。
何ともオシャレな新駅舎なのだが、旧駅舎の駅前ロータリー→旧駅舎→ホームとフラットなのだが、この新駅舎は一段低いところに床がある。その床面と駅裏の広場はフラットだから、土地全体が低くなっているようだ。先だってはここが水没して物議をかもしたようだ。
お土産店らしきものもある。今回は時間的に無理だが、次の機会があったらここでゆっくり買い物しよう。…と言っても来年は、松山でのセミナーは、とにかくバタバタと次に移動しないといけない日程ばかりになっているようだが。
セミナー会場に移動して、午前中一般、午後は総監の講義。そして総監模擬面接を1人だけやって、16時すぎにあわただしく会場を出て、松山市駅から松山空港へ。18時の飛行機で伊丹空港に戻り、またモノレールと地下鉄経由で新大阪駅へ。そしてサンダーバードと新幹線を乗り継いで金沢へ。
2024年11月22日金曜日
ひょいと松山へ
口頭試験セミナー最後の旅。今回は、まず今日のうちに松山に行って、明日が松山セミナー、終わったら(というか、まだ終わらないうちに)金沢へ移動して、明後日が金沢セミナー、その日のうちに帰宅という強行軍2泊3日の旅である。もっとゆったり旅したいんだがなあ…
いつものように小浜から敦賀へ、そしてサンダーバードで新大阪へ、そして御堂筋・北急とモノレールを乗り継いで伊丹空港へ。カードラウンジでゆっくりして飛行機へ。
松山空港のすごいところは、飛行機が遅れてもリムジンバスは平気で定時出発することだ。便数の少ない空港だから、その飛行機が遅れたらバスは乗客も少なかろうと思うのだが、関係なしだ。以前はそのため1時間ほどもバス待ちをしたことがあった。
さすがに面倒なのでタクシーに乗った。市内まで近いからその方が早いやと思ったら、夕方のラッシュに巻き込まれ、たっぷり30分かかった。沖縄の二の舞である…
とにかくチェックインして、すぐに前夜祭会場へ。明日は懇親会には出席できないどころかセミナーを途中退席することになるので、今日のうちに飲んでおかねば。
以前も行ったちょっとオシャレな居酒屋で松山の皆さんと前夜祭。写真を撮るのを忘れた。
2024年11月21日木曜日
ついに9度
冬型になって天気が悪くなり、ぐっと寒くなってきた。
8時過ぎの気温は9度。ついに10度切り。こうなると上着も変わってくる。モンベルのウィンドシェルが一番のお気に入りだが、これだけではちょっと寒いと思うようになってきた。そういえば、最近私は寒さに妙に強くなってきている気がする。
先週の博多セミナーで、ホテルから会場まで7km歩いて行ったら暑くなってきたのでTシャツ1枚になったのだが、大丈夫かオマエ的な目でみんなから見られた。
去年の金沢でのセミナーでもTシャツ1枚で講義していたら「寒くないんですか?」と半笑いで聞かれた。
どこか神経がおかしくなってきたのかなあ。トシを取るとこういうことも起るのだろうか。
2024年11月20日水曜日
2024年11月19日火曜日
2024年11月18日月曜日
そして大分へ
午前中、博多から大分へ。昼前に大分駅に到着。
とりあえず駅ビル内でだんご汁定食。大分に来たらこれを食べなければ。大分ではここが一番好きになったかもしれない。
夕方からホルトホールで模擬面接。さらに終了後懇親会。今年は受講生が少なかったため、そんなに遅くない時間に懇親会ができて、付き合ってくれる皆さんに申し訳なく思わずにすんだ。
むらリンさんと会いたかった。
2024年11月17日日曜日
2024年11月16日土曜日
名残の沖縄そば
沖縄口頭試験セミナー。曇り空だったし11月だから、解錠まで歩いて行けるだろうと思った私がバカでした。沖縄なめてました。
壺川からおもろまちまで5kmほど。牧志を過ぎて上り坂になったあたりではっきりと後悔したがもう遅い。汗がだらだらと流れてくる。11月だけど30℃近いのである。模擬面接終了後、すぐに16時から懇親会。18時前に私と博多の2人は抜けてモノレールで那覇空港へ。
8時前の飛行機で博多へ。この時期は仕方がないのだがあわただしい。
私が帰った後、みんなは〆のそばを食ったらしい。
2024年11月15日金曜日
今日は食道楽
今日はオフ日。明日のセミナーの後、慌ただしく当日中に博多まで移動しなければいけないので、今日ゆっくり過ごす日を作った。希望があれば模擬面接もやろうと思っていたけど、希望者はたくくだけ。
野菜だけのヘルシーでこだわった朝食。ちょっと早めに予約を取っておかないとすぐに満席になる人気の朝食だ。
なんだか綺麗になった気分でホテルに戻り、午前中ホテルの部屋で2人Zoom模擬面接。
てびちと山羊の刺身。
2024年11月13日水曜日
沖縄まったり
今日は沖縄への移動。最初小浜を出て沖縄に移動する予定だったところに大阪が予定が入ったものだから、午後3時前の飛行機までものすごく時間がある。
通天閣の近くに昔ながらの喫茶店を発見して、季節外れの暑さなので、アイスコーヒーを飲みながら模擬面接などのデスクワークをしていたら結構いい時間になってしまったので、そのままパスタで昼食。
週のど真ん中でまだ昼前だから人通りは多くはない。小さくて薄いUSB-C のACアダプタがあったので買って、たったそれだけだけれど収穫ありということで嬉しくなって難波駅から御堂筋線で千里中央へ。モノレールで伊丹空港へ。まだ時間はたっぷりあるので、カードラウンジでディスクワークの続き。
伊丹空港はいい天気で、空港の中も暖かかったものだから、T シャツの上に極薄のジャケットを羽織るだけの格好で、カッターシャツは折りたたんでバッグの中へ。ついでに言うと、バッグの中には薄手のウィンドシェルも入っている。バッグはいつも持ち歩いているモンベルのランバーパックだが、本当にコンパクトなのにいっぱい入るのでかなり好きだ。
今日は食事の予定があるので、急いで到着口に向かっていたら一人だけスケールが違う人が歩いている。知床さんであった。ランドマークになるな。^_^;)
こりゃモノレールで行っていたら間に合わないなと思ったので、タクシーに乗ったところが、乗り場で順番待ちをした後で渋滞に捕まって、きっとモノレールの方が早かった。(*_*)
慌ただしくチェックインして、今度は騙されないぞと思ってモノレールに乗って壺川からおもろまちへ。今度は激混み。乗れない人は次の列車を待ってくださいというアナウンスが流れる中、東京の通勤電車に乗っているのかなと思うくらいに混んでいた。
久しぶりにちょっと贅沢はして、気持ちのいい時間を過ごした。店に入ったのが6時だったけど、タクシーを呼んでもらって外に出たらもう10時半だった。そんなに料理が出てくるのを待った覚えがないのに4時間以上たっていて、本当に時間が過ぎるのが早かったんだなと驚いた。
気持ちよく爆睡。