2013年12月31日火曜日

わが誇るべき仲間たち

いよいよ大晦日。今年お世話になった全国の楽しい仲間たちに感謝を。

SUKIYAKI塾北海道の皆さん。
5月に札幌で電車でGo!開催。
SUKIYAKI塾東北の皆さん。山形や秋田からも参加して
もらっているのだが、いつもゆっくりしてもらえず残念だ。
秋田の皆さん。いつもセミナー→合格者祝賀会
→飲み会と流れる。顔なじみも増えてきた。^o^
いわきの皆さん。3年間本当にお世話になりました。
SUKIYAKI塾東京の皆さん。本当はもっと大勢。にゃんぱ~い!
SUKIYAKI塾東京・バイアさん。誰も知らないだろうけど、
本当のハンドルネームはバイアリータークというらしい。
フォーラム8で口頭試験を待つ受験生を演じるが、大根。
逆光でよく見えないけどSUKIYAKI塾北陸の皆さん。
電車で通勤していない面々なので終電という感覚が
ないためか、飲み会がエンドレスになる傾向がある。
SUKIYAKI塾北陸・Umさん
生まれたばかりのわが子
の写真をどや顔で見せる。
SUKIYAKI塾名古屋手羽先の会。ただし5名は部外者。
まあこういう元気な人たちです。行動が全てを物語る。
SUKIYAKI塾名古屋・すーさん。
石垣島でちょっと壊れました。
SUKIYAKI塾名古屋・クレヨンしんのすけさん。
大好物の納豆を食べてご満悦。…だと思う。
SUKIYAKI塾大阪。11月のチンチン電車。
部外者だらけ。何せ全国大会だからね。
SUKIYAKI塾大阪にいつも迷い込んでくるご老体の世話
をしてくれるDolceさん。ヘルパーさんにしか見えない。
SUKIYAKI塾大阪に名を連ねているという噂があるロシア。
「ゆめたくなんぼのもんじゃい!」が口癖になっている。笑。
SUKIYAKI塾広島檸檬の会の中核メンバー。
SUKIYAKI塾と同様の活動を最も早く始めた。
SUKIYAKI塾広島・sonnyさん。
今日もやさぐれる。
M委員長は、新年から名古屋に出没するらしい。
SUKIYAKI塾四国。高知・松山・徳島のメンバーで構成。
ここには写っていないが、「べろべろの神様」もおられる。
SUKIYAKI塾四国の超新星・オストプロイセンさん。真性鉄ちゃんで、
ナンダカヨクワカラナイ鉄道模型などを嬉々としてえひめみかんさん
に贈呈していた。えひめみかんのとまどいの表情が全てを物語る。
徳島の皆さん。もう何年お付き合いいただいているだろうか。
なぜか私が行くと天候不順になるけど、これからもよろしく。
大分・智楽の会の皆さん。どんどん合格者を輩出。
地域密着型の、素晴らしい活動をしている団体だ。
大分・智楽の会主宰・ムラりんさんの相棒、天才・智越さん。
なぜかヤカンでビールを注ぐ。そのうえフタが落ちている^^;。
SUKIYAKI塾沖縄でいごの会。集合写真か何かないのか?
と探したんだけど、飲んでる写真と踊ってる写真しかない。^o^;
平日の真昼間から海岸で飲んだくれる沖縄の面々。
厳しく小論文の指導を受けるてってぃ。来年こそ合格だ!
ところで昨日まとめた記録を見ると、飛行機には26回乗っているようだ。中には座席3列のプロペラ機もあった。

5月に大分空港から伊丹空港まで乗ったプロペラ機。座席は
確か4列だった。この形を見るとすぐに「げっ、ボン…」と思うが
どうやらその機種ではない(ダグラスらしい)のでほっとする。
11月に沖縄→福岡→松山の変則コースで移動したときに
乗ったプロペラ機。横3列しかない脅威の小型機であった。
今年最後の空の旅は、座席4列のプロペラ機で福岡から
小松に飛んだ。冬の日本海の強風の中、揺れつつ着陸。

電車にもいろいろ乗ったなあ。私は鉄ではないからあまり写真は撮ってないけど。

札幌から青森に向かう寝台急行「はまなす」。
進行方向に対してベッドが横に向いているので
左右に揺れてたっぷりぐっすり寝られなかった。
秋田から青森へ、この2年間愛用している特急「つがる」。
E751系電車なのだそうだ。私はよく知らないのだけれど。

宮崎から鹿児島まで乗った特急「きりしま」。
JR九州はとにかくデザインがカッコイイのだ。
ディーゼル車なのだが、そんな感じがしない。
11月に大分から熊本まで乗った「九州横断特急」。
内装も優雅で、観光列車という感じが溢れている。
番外編:札幌「電車でGO!」で乗った市電。
外から見ると原色系の異様な世界でした。
さらに番外編:広島から松山まで乗ったスーパージェット。
sonnyさんが「CAが柴咲コウそっくり!」と騒いでいた。^o^;
そしていつもお世話になっております。小浜線の125系。
最後に、やはり地元での活動を振り返って今年を締めたい。

NPO法人「若狭くらしに水舎」の設立総会。
資金調達に苦しみつつNPOらしく進めれば。
毎月の飲み会「木曜会」。1月は「浜亭」で。
2月15日に小浜市と共に開催した市民活動団体交流会。
高知県馬路村より講師を招いて講演いただき即売会も。
2月、警察協助員会の活動として、名田庄中学校で
竹とんぼを作った。こういう時は壮年が大張り切り。
2月、アブラギリの葉でへしこ寿司を包む葉寿司に初挑戦。
2月、雲浜小学校で「地球と握手」のモニュメント作り活動。
2月、「のらこや」と一緒に雪遊び。
3月24日、エコエコ自然楽校。これが第1回活動。
3月、みんなでへしこを漬けた。ものすごく美味しくできた。
GWの祭礼。4月は全く練習に出られなかった。すまぬ。
6月、若狭東高校の巻き枯らし実習。
6月から上根来の活動も開始。森林組合作業道を活用して
「みのくぼの池」と宗山を含む家族登山コースを整備する。
7月、上根来の皆さんと一緒に宗山登山コース整備。
7月、働く婦人の家で日用品楽器作り。
これは警察協助員の活動として実施。
7月、親子化石採取教室。今年は小浜市ではなく
地元・高浜町でNPO法人「青の里地球会議」と。
7月、若狭東高校実習。木の切り倒し方を学ぶ。
7月28日、西組庚申祭で「がきんちょチャンピオン」を担当。
空き缶積み、コマ回し、けん玉で子どもたちが記録を競う。
同日7月28日、キャンドルナイト。開始時間に豪雨となるも
なんとか雨も上がり、エコフーズとキャンドルを楽しんだ。
8月、同志社大の学生の研修にお付き合い。

8月、流しそうめん大会。竹の水筒作りが人気。
8月、京大学生が上根来のご老人に聞き取り調査。
8月31日、アーティストインレジデンス。今年はグレゴリーが
来日できなくなったので、国内アーティスト作品を街中展示。
同日、防災訓練にあわせて災害ボランティアセンター訓練。
このわずか半月後に本番がやってくるとは誰も思わなかった。
9月4日、阿納で昼食メニュー&「夏ふぐ」試食会。
9月、道の駅でパネル展示を手伝う。
9月、里山国際会議で上根来の活動を表彰いただいた。
9月、18号台風で土砂災害、浸水。災害ボランティアセンター
を立ち上げて一週間弱活動。市内外から多くのボランティアが
集まってくれた。感謝感謝。本当にありがとうございました。
アクティブシニア説明会。リタイア世代にNPO活動を
紹介する集まりだが、いつもNPO同士の交流になる。
9月、旭座で映画会。チャップリン上映。
9月、上根来でゲストハウスオープニングバーベキュー。
9月、小浜小学校で火起こし体験。警察協助員会の活動。
10月、若狭くらしに水舎の取水管試作。
10月12日、通算3回目となる旭座ジャズナイト。満員御礼。
10月13日、「やさしさいっぱい!まちなか夢通り」。
通算7回目となる。今年も「子ども店長」をやった。
アブラギリの実を集めるネットをたくさん張った。

今年はヤマナシの成り年。ヤマナシ酒を仕込んだ。
10月27日、「海の駅フェスタ」でダンボールハウス。
10月29日、加斗笹谷ため池遊歩道の補修。シニアの皆さん
に力を貸していただいた。来年3月に本格的に補修予定だ。
上根来では森林組合作業道を活用して「宗山ビュー」を整備。
「海の駅フェスタ」とかぶって私は行けなかった。申し訳ない。
11月7日、若狭東高校の生徒たちとアブラギリの実を採集。
同日、しがら組みも製作。今年は上根来集落のメイン道路に。
上根来区長さんに「いい風景になった」と言ってもらえ、嬉しい。
12月3日、今年3回目となるオバマージャン。
12月7日、警察協助員会の研修旅行でアクアスキームさん
が経営する淡路島の聖智学園へ。日用品楽器で交流会。
このあと子どもたちの手紙をもらって、一同感動しました。
12月14日、アブラギリシンポジウムのプレイベント。
へしこ博士の指導で3月に漬けたへしこを取り出し、
薄く切っったものを酢飯に乗せアブラギリの葉で包む
「葉寿司」の製作。昔ながらの製法のへしこは旨い。
12月15日、第2回アブラギリシンポジウム。今年は活動の幅も
広がったが、何より阿児君たちが仕切ってくれたのが嬉しい。
あれやこれやとやったもんだなあ。
まあともかく、皆さん大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いいたします。